2 海外の人 [アメリカ]
いや、俺らも嫌ってるから大丈夫だよ。
3 海外の人 [ルーマニア]
そんなチャートのことはどうでもいいんだ。
それより、美味いチャナマサラを作るコツを教えてくれ。
4 海外の人 [アメリカ]
2017年頃にフィンランドに行ったんだけどさ、彼らの料理は神のレベルだった。
多分、フィンランド料理が美味しいって誰にも知られてないんだろうね。
5 海外の人 [スウェーデン]
↑それはないですわぁ。
7 海外の人 [スウェーデン]
↑そこまでひどいようには見えないけど。
8 海外の人 [カナダ]
インド料理で美味しいと思ったものって本当にない。
カレーにしても、これ美味しい!って思ったのものは全部東南アジアのものだったし。タンドリーチキンは自分で作った物のほうがイケてたし。
9 海外の人 [メキシコ]
そのチャート見て思ったんだけど、何でアジア人って俺らの料理嫌ってんの?
10 海外の人 [香港]
↑中国人は、スパイシーな料理を西洋に求めていないからね。
あいつら、そういう料理が食べたけれど自国で完結できるわけだし。
11 海外の人 [イギリス]
アジア人は、アジア料理以外を嫌ってる。
13 海外の人 [イタリア]
全部同じような味してる中国料理の順位が高いのが納得いかない。
14 海外の人 [アメリカ]
↑君らの国も腐ったチーズを除けば、全部トマトと小麦粉で出来てる気がするけどな。
15 海外の人 [イギリス]
イギリス料理が思ったほど嫌われていなくて、何か嬉しいの・・・。
16 海外の人 [ドイツ]
ドイツとデンマークがお互いの料理を嫌ってるのが面白いな。
ほとんど同じものなのにさ。
17 海外の人 [フィリピン]
誰も僕らの料理を気に入ってはくれていなかったんだね。
仕方がないけどさ。でもそんなことは重要じゃなくて、僕がこの国の料理が好きだってことが重要なんだよ。
http://boards.4channel.org/int/thread/103019052/
コメント一覧 (27)
フィンランド料理が自国以外は軒並み悪評価なのも凄い
一体どんな料理なのか気になる
イメージってやっぱ事実よりも大事だな
日本の清潔なイメージもプラスしただろう
どんなに美味しそうな料理でも、発展途上国の料理は食中毒になりそうで食べたくないし
これ実際の味の評価じゃなくね?味の評価だとしたら
各国で、ペルー料理を食べたことある人のサンプル集めるのが大変すぎ
16%も居たらビビる
逆にフィリピンは世界中の料理を好きだけど食べたことがあるのか?
よくわからない統計だな
ホントの韓国料理で1年過ごして見ろ。帰国後、衣類全てを「臭い」と言われて嫁さんに捨てられるからwww 自分も慣れるまで下痢ばかりしてた。
フィリピン料理って不味いって有名だから、他国料理が相対的に高評価になってるだけだよww
猿やコウモリ・ナマケモノの丸焼きとか?
てかチョコなんてうんこじゃん
インド料理はタイと中国の極低スコアがなくても全体のアベレージが8位のメキシコより微妙に低くて9位からの逆転は無理ぽいぞ
なにがアメリカ料理かよくわかんないアメリカが7位にいるのはハンバーガーとホットドックで得点稼いでるものと思われ
いろいろおもしろいぞ、これ(´・ω・`)
ただ値段のわりに量が少なかったのが気になっただけでね
中国が隣にあるだけに
日本へのサウジ・中国の低評価、あたりが注目点かな。
あとは平均50を下回ると途端に日本人は辛口評価になる傾向があるなw
南米や中米の人気料理のセビーチェ(生魚のマリネみたいな料理)などの有名料理の発祥の地
だから影響力も大きいよ。
トルコ料理は、中国以上に料理の種類や調理法も多いのにしられてないのかも
オスマン帝国のときに各地の味を取り込んでるからね
タイ料理好きな人も多いけど、辛すぎてダメなのかな?
自分はギリシャやトルコなどの地中海料理、中東の料理も全部好き
そもそも、統計は目安であり全ての人が該当する訳ではない。
美味しかったし、また行きたいね。サフランライスも見事だった。
店内はガネーシャの装飾品で美しかったよ。
サンキュー、インドの人達。