1 海外の人 [匿名]
日本の農家の60%以上は、65歳以上の人たちでなりたっているらしいよ!
2 海外の人 [匿名]
↑いや、これは日本だけじゃなくて西欧諸国のトレンドといってもいいと思うよ。
オーストラリアの農家の平均年齢は56歳だし、カナダも55歳、アメリカに至っても58歳が平均値だからね。
3 海外の人 [匿名]
↑アメリカの場合、不法移民なんかがいるから
正確な年齢が本当にそれで正しいのか疑問に思っちゃうわ・・・。ほかの国は普通に驚いたけどね。
4 海外の人 [匿名]
農業は日本でも瀕死の職業だよね。農業法を改革しないと、今のままでは日本の農民として利益をあげていくことは難しいんじゃないのかな。
何でかって言うと、法律が小規模で非効率な農業システムを強制しているからね。
5 海外の人 [匿名]
農家は自分たちの作物が売れて欲しい!って思っているけれど、日本は食料のほとんどを輸入で賄っているからなぁ。
6 海外の人 [匿名]
日本って、今までの歴史上、どの国よりも急速に高齢化が進んでいるから
本当にこの後どうなるのか全く分からないよね。
7 海外の人 [匿名]
若い日本人がやりたがらない仕事だろうしね。農業なんて。
8 海外の人 [匿名]
これ、9割以上は30歳以上なのかな。
9 海外の人 [匿名]
別に日本だけがー、というわけじゃなくて、これは西欧全てがそうだから、特別なことではないんじゃないのかねぇ。
10 海外の人 [匿名]
アメリカでも仕事を引退してからやるような職業になってるから、別に不思議だとも思わないけどな。
11 海外の人 [匿名]
これ、研究者は子供や孫が農場で手伝っている場合もカウントしているのかな。
一番年上の人間だけを計算に入れているようにしか思えないんだけど。
12 海外の人 [匿名]
農業は人生のリズムを強制してくるのが嫌なんだよねぇ。
13 海外の人 [匿名]
ふーん、まあ日本は人口も減少していっているみたいだし、しょうがないのかもしれないよね。
https://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/am0y9r/til_farming_in_japan_is_done_mostly_by_senior/
コメント一覧 (12)
世界中のどこの国でも自国の農業には莫大な助成金を出して保護しているのに
やれ法人化だやれ効率化だとか言って
やったことは森や山を潰してメガソーラー&土砂崩れ洪水コンボだから
ナマポもな
アメリカの為に軍事費使ってるけど、国内の資源や土地を外国人に売る飛ばしてる馬鹿さ
これがでかい
例えば農協提供の機材、農薬高いから安全で安いやつを輸入したりすると一切の取り扱いから排除
これに過疎で壊滅状態
いずれ気づくと思う
天候異常と途上国の需要増で、食料品が高騰したとき、なんだこの国小麦も野菜も全然ないじゃないか、と。
近代まで飢餓に苦しめられてきた国がこれだからある意味不思議
アメリカでも仕事を引退してからやるような職業になってるから、別に不思議だとも思わないけどな。
そんなに楽なのか?
儲かるならキツくても後継者は出るんだよね