1 海外の人 [匿名]
日本のモーニングラッシュの時間帯って人がすごく混むのね。
※動画が貼り付けられなかったので、リンクを貼っておきます。
https://www.reddit.com/r/asianpeoplegifs/comments/a9riqr/j/
2 海外の人 [匿名]
ああ、日本のモーニングラッシュでしょ!知ってる知ってる!痴漢も多いらしいよねぇ。
3 海外の人 [匿名]
↑女性専用車両が、そのために出来たりもしてるらしい。
4 海外の人 [匿名]
↑同性愛者にとっては、最高の車両じゃねえか!
5 海外の人 [匿名]
フィンランド人にとっては地獄と一緒だな。
6 海外の人 [匿名]
↑ん?何で?何かのステレオタイプ?
8 海外の人 [匿名]
↑あぁ、パーソナルスペースの問題ってことか(笑)
9 海外の人 [匿名]
ほとんどのすべての通勤や通学をしている人たちの日常生活がこれなんだろうなぁ。
10 海外の人 [匿名]
↑実際一度乗ってみるとわかるけれど、そんなにつらくもないんだよね。何かみんな理路整然としているし。
11 海外の人 [匿名]
↑それはない。1年くらい住んでいたけど、未だに嫌な記憶としてフラッシュバックしてくることがあるぐらいだわ。
12 海外の人 [匿名]
アメリカ人がミニバンに荷物積み込みまくるのと同じことだよな、これ。
13 海外の人 [匿名]
インド人の僕らからすると、これはまだアマチュアレベル。
14 海外の人 [匿名]
これ、この人数が乗っている電車に、さらに押し込まれるって、骨折する人が毎年どのぐらい出てくるんだろうって疑問に思っちゃうよね。
https://www.reddit.com/r/asianpeoplegifs/comments/a9riqr/japan_train_morning_rush_hour/
コメント一覧 (8)
ある事よりも、足腰が丈夫な人が多いからなのでは、
坂道が多い街には、健康な人が多いとの調査結果が有ります。
都内では電車やバスの移動が多いのですが、ラッシュ時は立ったままが多く、
地方都市の人よりも足腰が丈夫に成る。
香港とシンガポールが長寿に成ったのも、歩く人が多いのが一因だと思う。
何故か日本関連の物は、いつまで経っても古い動画や画像をネタにしてんの
なので昔の話かと思ったら、今現在の話題なんだからびっくりするよね…
通常はもうちょい余裕があるように思う
しかし、
旅行で朝、満員電車に乗ったら
人に酔い、電車のつり革にも手が届かない
足腰が弱い
春日の局には無理だった(≧▽≦)
満員電車とは満員でも文句言わないやつが乗るもの
嫌なら空いてる時間に乗れ