
1 海外の人 [匿名]
安定のクオリティ
Made in...
2 海外の人 [匿名]
たぶん、「C」で始まる国だな
3 海外の人 [匿名]
↑カナダ?クロアチア?カメルーン?コンゴ?カンボジア?どこか足りてないかな?
5 海外の人 [匿名]
緑が最高の色だって言うことが証明された
6 海外の人 [匿名]
品質検査みたいなものが全くないのかな?
8 海外の人 [匿名]
もはやどうやって壊れるかを楽しむもの
9 海外の人 [匿名]
すぐに壊れることで買い替えが発生するから経済効果を生む
10 海外の人 [匿名]
うーん、中国
https://imgur.com/gallery/UDVEqnT
コメント一覧 (38)
たぶん日光が当たる場所に保管されてたと思う
この間、引越し先のホームセンターで買ったのがソレだった。
「大丈夫で当然」が通用しない時代になってるんだよ。
紫外線による劣化でしょうねえ
昔ナイトスクープで見た気がする
どこ産でもこうなるって
錆びないし10年経っても現役
ポリカに全取っ替えしたら
もう7年は買ってない事に今気付いた
彼らは時にKではない!Cだ!日本がCをKに変えたのだ!と主張するのよ。
例、日韓ワールドカップ。
微笑ましい
人工皮革の寿命なんか5年くらいだぞ。
型式の古いヘッドフォンを安売りしてたから買ってきたけど、あっという間に人工皮革の部分がボロボロになった。
だから緑色最強なのか
ジョークじゃなかったんだ
まあそうなんだがちゃんと仕舞えば長持ちする
ということでこんなに綺麗なのに壊れるのは脳が付いていかないね
2004、2007、2011年産の中国製プラスチックは原油高の影響でバージンぺレットと称しながらもかなりの量のリサイクルプラが混ぜ込まれてるって噂されてた。
そんな日本のごく一部のことと中国製品全体の品質問題を同じように言われてもねえ
工場で紙に並べて挟む時はギリOK→陳列時の僅かな光劣化でアボン
ってのがおそらく正解かと