メンタルヘルスの心得
疲れているときに人生に対する評価をしてはいけない。脳は疲れているときには正常に機能しない、良く寝てスッキリさせると考えを修正することができます
↑疲れていると色んなことを考えてしまって夜はすごく不安になってしまう。最近は夜に何かを考えると「今考えても仕方ない、明日また考えよう」としています
↑感情や考えることの先延ばし。良いですね、後回しにすることが良く働くこともあります
他人の行動をコントロールすることはできない
↑「周りの人を変えることはできないが、周りにいる人を変えることはできます」
アドバイスをしない批判だけをする人の言葉を受けない
↑他人を批判することだけが好きな人間が多い
自分自身を自分の子どもであると考える。これは一見奇妙な考えですが、あなたは自分の子どもにそのように話しますか?愛されていないと言いますか?自分自身にもっと親切にしてあげてください
↑これはメンタルヘルスに重要なものです、私は気づかないうちに自分をいじめていました。自分に優しくすることで意識が変わりました。
毎日、あなたの脳に浮かんでくる悪い記憶に反応する必要はない。これはトレーニングが必要ですが、悪い・恥ずかしい・不機嫌になるような思い出は洗い流してしまうのが良いのです
↑瞑想はこれを実践するためにとても役に立ちます
何かするべき価値のものがあるときは、完璧にすることができないのであっても少しづつ進める。例えばうつ病で何もできない場合でも少なくても歯だけは磨く
↑飛べないなら走る、走れないなら歩く、歩けないなら這う、何をするにしても前進し続けなければならない
専門家の助けを求めても良い。歯が痛くなったら歯医者に行くでしょう、それと同じように心の病気になれば専門家に助けを求めても良いこと
時々、あなた自身は利己的になるべきである
Facebookを削除する
↑ついでにTwitterも!
「その日1日を考える」計画を数週間、数か月、数年で考えると、ほとんど進展が見られずにやめてしまう。1日1日にできることをやることで最終的にそこまでたどり着きます
↑必要に応じて「時間ごと、分ごと」高い目標をかかげることはずいぶん遠くに感じます
生きるために働く、働くために生きないでください
https://reddit.com/r/AskReddit/comments/ks9aiu/whats_the_greatest_mental_health_tip_youve_gotten/
コメント一覧 (13)
自分の心さえも
借り物の価値観で生きるな
1週間毎日7時間寝ろ。寝られないなら運動しろ
睡眠と運動はコスパ最強の抗うつ剤らしいね
永遠の命なんて無い、ひとりの人生(一生)なんて
ほんの一瞬の光でしかないのに、くよくよしてたら
もったいない。
悩むのは15秒…せいぜい2分でいいよ。
なんて素晴らしい名言!
良いこと言うなぁ(^~^)
精神病はうつる。認知がおかしい奴のそばにいる時間が長いとこっちもおかしくなってくる。
自分も他人にも考えを強要しないし無駄に理解しようとしない、あるがままそういうものだと受け入れる
自分の中で収まることなら損得勘定でさっさと割り切る
表面的には無関心で熱意のない人間に映りやすいけど、自分なりの拘りと確固たる意志は保ちつつ必要以上に他人に干渉しないように生きてるわ
長年の友人だろうとよろしくない部分が見えてきたらさっさと距離をとれ、避けられないなら必要以上に喋らない、友達は大切だからと無理に許容してると確実に精神すり減らす。
人付き合いは手段の一つ、社会に出れば職場の上っ面の付き合いだけでも割とどうにかなる。