
1 海外の人 [匿名]
日本の普通
Unusual things that are normal in Japan
2 海外の人 [匿名]
森の真ん中にある自動販売機。巨大なロボットの彫像。セブンイレブンで手の込んだ食事。カプセルホテル。時間通りに走る電車。
3 海外の人 [匿名]
↑時間通りに走る電車!?想像できない・・・
5 海外の人 [匿名]
日本では傘と自転車以外のものに関しては安心です
6 海外の人 [匿名]
↑礼儀正しい日本人であるのに傘だけは放置してはいけないと聞いた
8 海外の人 [匿名]
ビールの自動販売機
10 海外の人 [匿名]
もっと色んなものがありそうだな
https://imgur.com/gallery/o1k2upt
コメント一覧 (34)
静岡県の西の端っこの浜松というスラムでは自動車や自販機は日常茶飯事だな
自転車泥棒だっていう話だね
本当なんで傘と自転車を盗むハードルは低いんだろう
おでこと頭なでなでしたい
生活環境が底辺なんだろうなああいうの
自転車は二重にロック、傘立てに傘を立てないを徹底してる
しかも悪ガキを気取ったヤンキーキッズ
ヤンキーマインドは海外の影響だから日本は悪くない
むしろ外人が謝罪しろ
会社のほうは客の傘盗んだアホがおって、
鍵付き傘立てとそこに防犯カメラ設置する物騒なオフィスになった
俺は3千円くらいするお気にの傘を取られたよ
他にビニ傘が何本もあるしわざわざ高そうな傘を盗む様な
底意地の悪いマネせんやろと油断したら取られたよ!
それ以来500円とか千円くらいの安傘でも取られない様に神経質に気にする様になったわ
あとレクサスだけはヤバい。
アイツらは犯罪起こすだけのクズwww
俺じゃなくて見かけるだけだけど
特に夕立とか急な雨の時。俺も傘立ては使ってない
あと自転車本体ではないけど、自転車のライト盗まれた事ある。折りたたみ自転車で元々ライトがなかったから別売りのライトを付けてたら、駐輪場に停めてる間に盗まれた。無灯火する訳にもいかないし、近くの量販店で新しく買ったけど、それ以来は面倒でも毎回外して持ち運ぶ様になったよ。
「それはよかった」って持って行ったのを見たとき、なんか苦笑したw
それ以来俺は傘置きに傘置かない
それ以降、道に置いておいたら持っていかれるモノっていう常識が
出来上がってしまったことが大きい
今やそれがエスカレートしてその範囲が駐輪場にまで拡大してしまっているけど
きっかけは強制撤去、それ以前は無施錠でも無い限りどこでも安心して置けてた
超気に入ってたね
柄の部分がめっちゃ特徴のある傘にしたら10年近く無事だわ
どっかとんでもないところで発見されることが多かったがそれも昔の話
海外に「ユーズド・イン・ジャパンの中古自転車」として持ち出されることが増えたので見つからないことも増えてきた
やっぱり外人が増えるとろくなことがない
結局は警察が本気で取り締まらないから
万引きと同じで見せしめで徹底的に取り締まって一発で前科つければ3年と経たずに激減する
要は罰せられないから窃盗という意識が薄い
おまけに巻いた中に自分しか知らない仕掛けがしてあるからもし盗んだやつを見つけて声かけて「自分の傘だ」ってとぼけられても実力行使しやすい
とりあえず地面と仲良しになってもらってから警察呼ぶわ
コンビニでバイトしてた時、雨の日になると1日10本は捨ててたわ
え、バブルて昭和やで?バブルん頃の日本人は欧米を見上げてはいなかったけど?むしろ有頂天な位やったで。
さらに端の湖西市なんかはスズキやらあってブラジル人多いからね
わからんでもない。
別の会社の人やったから、そうですかって流したけど、ありえへん