
1 海外の人 [匿名]
寒すぎる
Now That’s Cold!
2 海外の人 [匿名]
鍋から氷の塊が出てくるのかと思った
3 海外の人 [匿名]
↑どんだけ寒くてもそんなに早くは凍らないだろ
5 海外の人 [匿名]
ケベックで-40℃を経験したけど控えめに言って最悪だったよ
6 海外の人 [匿名]
↑ミネソタで経験したことあるけど、ほとんどの学校や企業は休みだった。私は小売り業だったので出社しました
8 海外の人 [匿名]
上に向けて投げたら大変なことになってただろうな
10 海外の人 [匿名]
こんな場所に住んでいる人がいることが信じられない
https://imgur.com/gallery/zU3ZvMw
コメント一覧 (27)
人間が飢えずに暮らしていけるというのは実はとてつもない偉業だったりする
先人達の想像を絶する苦労のおかげ、努力の結晶なんだと、
ほんの少し思いを馳せるだけで、自然と自分の気も引き締まる
こんなところでは農作物も育たないし家畜も育たない。
他から持ってきたんだよ。じゃあ他ってどこだろう?
他所を侵略してころして奪ってきたんだよ。ロシアやソ連がしてきたことだな。
それを先人たちの努力や偉業と呼ぶのなら、それは自由だが。
滑ったら落ちるぞ
風も強かったし
-40℃とか想像もつかない
普通に夏は30℃近くまで上がる春から秋までは作物も育つ
その間に農作物溜め込んで置いてるんだよ
これより圧倒的に寒いとか怖すぎる
寒暖差が大きいほうが温度変化が早いという話であって、必ずしも早く凍ることを意味しない
なんかめちゃくちゃな憶測
シベリアの夏は意外と暑いので、牧畜も農業も行われる。木も良く育つ(タイガ)。
アジア系の先住民も、政治と無関係な数百年前に移住したロシア系も両方が住む。
とにかく歩いて早く屋内に入らないと確実にタヒぬと思った
良く仕事終わって大阪から岐阜とか長野のスキー場に行ってたけど、夜遅くスキー場に着いたら、外はそんな気温だったな。
そのまま、エンジンを切って毛布被って寝て、朝起きたら車の中完全に凍結してた。
疲れてたら、寒くても起きないもんだな。
エンジン掛けてヒーターが効いたら車の中ビショビショに成って閉口したわ。
みんな、小学校で習った事があまりにも、昔すぎて思い出せないだわ。
マイナス39度に、南極がなったら氷が溶けてしまうって、思い込んでる
農作物は育ちにくいけど野生の動物がいる以上、十分な環境を整えれば家畜は養える。
農作物も寒冷地に適したものを探したり作ったりして何とか食えるように知恵を搾ってきた。
その努力と知恵は尊敬に値するものだと思うよ。
口が凍るし唇割れる
無風だとマイナス30度でもさほど寒くない
東京湾岸の冷凍倉庫でも-50度ある。体験で1時間程入って見てどんなものかは知ってる。
トナカイって知ってる?
彼らは何を食べて生きてるか?草は無い。極地の岩や石に生える地衣類を食べて栄養にしてる。
肌がピリッとした感じで耐えられない程ではない。
怖いのは、気温マイナス10度で風速20mの時
マジで命の危険を感じる。
完全に自給自足してる地域なんて海そばだけだろアホくさい。
お前の方がアホ
冬寒いくせに、夏も蚊がいるせいで快適ではない。
蚊柱がそこら中にぶんぶんと立つ