1 海外の人 [匿名]
金持ちと貧乏人
2 海外の人 [匿名]
古い車
3 海外の人 [匿名]
↑価格は全く違うがな
4 海外の人 [匿名]
誰かが運転する車に乗る。私が貧しい頃はどこかへ行く用事があるときは友人に乗せてもらいました、中流階級になった今は自分の車に乗るだけです
5 海外の人 [匿名]
↑誰かが運転する車よりも自分で運転したいから今のままで良いや
6 海外の人 [匿名]
ニュースの報道の特徴となる
7 海外の人 [匿名]
薬物依存症の可能性が高い
8 海外の人 [匿名]
↑金持ちは集めた富を使って刺激を求めるため、貧しい人は現実から逃れるために刺激を求める
9 海外の人 [匿名]
変な名前の子ども
10 海外の人 [匿名]
↑極端な人間は極端な行動を取りたがるものだな
11 海外の人 [匿名]
どちらもラッパーの隣に住んでいます
12 海外の人 [匿名]
借金。貧しい人々はそれに溺れて、富裕層はその中で泳いでいます
13 海外の人 [匿名]
↑中流階級も住宅ローン、自動車ローン、学生ローンなどがある
14 海外の人 [匿名]
政府からの補助金
15 海外の人 [匿名]
犯罪を犯す傾向が高い気がする
16 海外の人 [匿名]
どちらも昼間から酒を飲む生活
https://reddit.com/r/AskReddit/comments/sbqbzx/what_is_something_both_rich_and_poor_people/
コメント一覧 (34)
俺も真っ先にそれを想像した。
でもちょっと考えて、金持ちって、働いていなくても、充実してて忙しそうだと気づいた。
本当のお金持ちは仕組みで他人を働かせての不労所得で時間はいくらでもあるし、貧乏人は無職だから時間はいくらでもある。
金持ちは金で時間を買い
貧乏人は時間しかない。
中流が1番時間に束縛されてる
時間があるのは貧乏人じゃなく生きるのを止めたナニカ
本当の金持ちは、意外と忙しいぞ。
そのほとんどが事業主。妻もほとんど何らかの経済活動を行っていて忙しい。
時間がありそうにみえるのは、拘束時間が決まってないから。
平日の日中にぶらぶら買い物してても、夜はコネクション活動で大忙し。
寝るのは毎日深夜で、休日も仕事。
豪邸に住んでても、夫婦ともども家に帰るのは寝るためだけ、なんてのもざら。
それぐらい働けるから、能力と相まって金持ちになったと言える。
暇なのは金持ちと言うには、けち臭いせいぜい5億程度の資産しかない小金持ち。
節約を知ってて本当に欲しければ買えるけど生活に邪魔だ、見栄で買っても上には上が居ることを知ってたら欲しいモノはさほど無い事に気付いてしまう。
リスクを恐れず大きな勝負をする人間は大金持ちと貧乏人に分かれる。
大金持ちと貧乏人に共通してるものはなにかというと、中の人自身かもしれない。
それだけの違い。
ただ,リッチは目的をもって使うけどもプアーは何となく使う。
本物のプアーは契約できないために持ってない。
本物のリッチは自分のスマホは持ってなくて付き人が持ってる。
中流はスマホを確実に持ってる。
金持ちはレストラン等の外食で家では料理を作らないから冷蔵庫の中はスカスカ、
貧乏人はカップラーメンやコンビニ弁当食べてて家では料理を作らないから冷蔵庫の中はスカスカ
・ホームレスは他人が周りを歩く
・金持ちは買い物してもシャンパンとか御用聞きに定員がよってくる
中流はネットで買い物
モノへの執着
・ホームレスは持ち歩いているものが全財産だから大切に使う
・金持ちはコレクションだのフルオーダーの家具や服やら雑貨を大切にする
中流は断捨離したいと思っている
命を奪われるリスク
・ホームレスはヤンキーとかに油かけられて火をつけられたり
・金持ちも誘拐や嫉妬で襲われる
中流は憎まれず嫉妬もされず
後部座席
・貧乏人はいつだってバス、仕事に行くのも日雇いの送迎バス
・金持ちもハイヤー、タクシーの後部座席
中流は自分で運転
貧乏はコーヒー一杯、ラテなんて買えない。
金持ちはどこにいってもコーヒーやらエスプレッソやらラテをオファーされる。
百貨店に行けば外商ラウンジでコーヒー、車のディーラーに行けばカプチーノだされ、銀座の高級店に行けばシャンパン、ホテルに行けばクラブフロアに案内され紅茶。空港にいけばラウンジでラテ。着いた空港からのハイヤー内で炭酸水。
貧乏人は本当に足りないから欲しがる。
金持ちは金に対する妄執に取り憑かれて欲しがる。
途中で満足して悟りを開いてしまうか疲れて諦めるかしたらそこでとどまるので中流になるし、貧しくともそれなりに楽しく生きていける。
際限なく欲しがり続けるまま生きていくのは餓鬼道だ。金持ちでもそういう連中は不幸なんだよ。