
1 海外の人 [匿名]
紙くず同然
A shopping mall in moscow. Ruble is useless now.
2 海外の人 [匿名]
お金を投げているが誰一人拾おうとしないことでわかるな
3 海外の人 [匿名]
おー、無料のトイレットペーパーが降ってくる!
5 海外の人 [匿名]
参考までに昨年のピークが1ルーブルが0.014米ドルだったが今は0.0075で46%減少しています
6 海外の人 [匿名]
↑市場レートはそうだけど自由取引できないのでレートはもはや信頼できない
8 海外の人 [匿名]
ハイパーインフレの初期状態だろうな
10 海外の人 [匿名]
国内で使う分にはまだ価値は変わらないのだからバラまくのは時期尚早だ
https://imgur.com/gallery/bZgBEWX
コメント一覧 (117)
西側を裏切ってまで助けるメリットがあるんか?
これが三か月後、半年後、一年後となると・・・
中国と南北朝鮮が味方だから日本の出る幕はないですね
コットンや羊毛、石油製品等の原料の生産から加工、消費まで中ロには義理があったんだろうな。
とはいえ、こういう象徴的な動画に映っているとちょっとキツいだろうね。
助けに行けば?ww
貯めておいてもインフレで減価してしまう
絵が書いてあるちり紙だと思ってた
そりゃわざわざ拾う労力のほうが惜しいわな
10年じゃ戻らないだろう。
8年前くらいにクリミア半島侵略した後に受けた制裁から未だ元に戻ってない。
戻るどころか更に下落しまくってるんだからルーブルはこの先永遠に紙くずだ。
車の重量以上のルーブル札の重さが必要だろうな。
ザギトワが犬連れて日本に逃げてくるなら歓迎したる
他は知らないンゴ
ソビエトが潰れた90年代の再現か
食料自給率は100%だけど、パソコンとかサービスもなく輸入もできない
企業の工場接収したって、部品もそこで作ってるわけじゃないからジリ貧でしょ
ザギトワにはロシア人(アイスホッケーかなんかの選手)の彼氏がいるぞ
トイレットペーパー用に取っとけばいいのに。
さあ次は韓国がデフォルトだ。
何言ってんだよ、国産品でも日毎に数十%のインフレだぞ。
輸入品は数日で倍に成るインフレぶり。
買占めで通貨レート以上のインフレだよ。
車とか家電とかを通貨代わりにするためどんどん買ってるから、数日で倍とかに成ってる。
もう、皆ルーブルなんて見限ってるよ。
その前にマサルが食われる様な事態だと思うが。
と言っても、ユニクロ購入層は安ければポリコレなんてどうでも良いだろ
取っておかずに普通にトイレットペーパー買うのが吉
わかりやすく言えば、共産圏にどっぷり浸かって一心同体となり美味しい思いをしてたわけだな。
チャイナリスク&ロシアリスクなんて簡単に予想できたこと
目先の金に釣られて安易に深入りして逃げられなくなった間抜け
ご明察。
ユニクロ混んでるなぁ
早いとこシフトしないとマジで潰れるぞ、
まあ1ルーブル(40円相当札)をばらまいてんのかもしれんが
「円もいつ信用を失うか分からないから普段から資産はドルや金に替えて分散保有しろ」みたいなこと言ってる本が書店の金融系書籍コーナーに行くとよく売ってるが、それらの本の言ってることの本当の意味が今回のルーブル暴落でよく理解できたわ
紙くずでモノが買えるんでないかい?
ロシアの「非友好国リスト」に日本の名があるのにバカなの?
このままロシアを大貧乏にして貧困救援という形で北方領土(千島列島や樺太)を取りに行こう!
デメリットの方が多すぎだろう
日本人ってどんな内容の記事や動画を見ても
いっつも韓国の事で頭が一杯ですね
とゆうことは彼らは粉々に吹き飛ぶ運命なのか、かわいそうに。
北朝鮮が偽ドルでロシアから大量の物資を購入して金豚が更に太って行くのかな
なったから店を閉めただけ。他のルートで換金できるようになったらまた
店を開く気満々だから。
どうだ、明るくなっただろう
がリアルにできるな
トイレットペーパーにはならない。
吸いが悪いしごわごわして痔になる。
クリミア侵攻で、制裁対象になっていた。
それにしてもユニクロの前でまくとは。時代は変わった。独裁国家で商売すれば、世界を敵に回すということ。
ロシアは、国際法に違反して日本領の南樺太、千島列島を占領している。日本の敵だ。戦後、米国も、ロシアの南樺太、千島列島占領は国際法違反と断じている。日本が公式に南樺太、千島列島をロシアに渡した条約は全くない。
美術館の名前は・・・・なにかいい案はあるかね?
そして中国経済の奴隷になるだろう。
↑
まあ、1ルーブルは1ルーブルなのか知らんが、物価は崩壊してる。
食料とか一日3回値上げあるらしいぞ。
既にこの2週間で市内の物価が倍になってる。
SWIFT除名の制裁を、ロシアよりも先に受けたセンパイの北朝鮮は、とっくにやっているぞ
北方領土を買い叩けるチャンス到来
もちろん中国人が足元を見た商売をして肥え太るだろう
侵略国家なんかに関わりたくない
ルパン「うわーっ。熱い熱い、熱いな!もっと埋めてちょうだいよ!ハハハハハ・・・ん?」
次元「どうしたんだ?ルパン?」
ルパン「捨てちまおう」
次元「何ぃ~!」
ルパン「コイツは本物だよ。よく出来てるがな」
次元「これが?まさか・・・。国営のATMから、出てきたんだぞ」
ルパン「ルーブル札だよ」
次元「ルーブル札! ロシアの紙くずと言うあれか」
国と共に一瞬でこれまでの人生が無駄になる
自国民ではなく世界中の人間が共通して
価値を信じるものに替えておかなければいけなかった
次に滅びる国は自国かも知れないという危機感が足りない
ロシア人はいそげー^^
最悪は配給すればいいのか
栄養失調になるかもだが、餓えはしないでしょ。
"通貨"、特に信用通貨ってのは物品やサービスの価値と価値を交換するための指標値(スコア)、ただの数値であって、それ自体には何の価値もない。
通貨自体は価値をまったく持たないから、インフレなりデフレなり "物品やサービス" の価値が変われば、通貨の価値も変わる。
通貨の価値が下がってるんじゃない。モノとサービスの "お値打ち" が爆上がりしてるんだよ。
ちゃんと礼をしとけよwwwww
ホントに暴落すれば確実にゴミ処理されるだろうし、
新札に切り替わる可能性もある。
そうなれば50年後に希少価値が出るのを見越して取っとくべきだな。
パフォーマンスだからわからんね。
1ルーブル1円で、
ロシア人の平均年収が60万くらい。
お札は100円から5000円まであるっから拾っても良さそうだけどね。
ユニクロは安くはないので良い立地であることを考えると小金持ちが欲しいのはドルかもしれない。