
1 海外の人 [匿名]
どうしてこうなった
houseboat
2 海外の人 [匿名]
これはひどい損失だがこのような場所に家を建てたことが原因であるとも言えます
3 海外の人 [匿名]
↑アメリカであればこれらの全ては保険会社によって保証されるかもしれません
5 海外の人 [匿名]
このまま海を泳ぐことができる家なのかもしれない
6 海外の人 [匿名]
もし家の中で人が寝ている状態で目が覚めたら・・・
8 海外の人 [匿名]
冒険に出たい人間にとっては好都合かもしれない
10 海外の人 [匿名]
きちんとした建築基準があればこのような結果は起こりません
https://imgur.com/gallery/uJsFOkm
コメント一覧 (29)
アメリカ人は天才なのか頭おかしいのかどっちなのか
土地が余ってるのに、危険な土地に家を建てる
土地が余ってるのに、集合住宅を好む
土地が余ってるのに、強欲に他人の土地を欲する
よくわからん。
ほんとに土地が足りない日本人すら、農地すら足りなくてほっといたら飢える日本人すら、そこまでやらないぞということをやるからな。
契約内容にもよるけど、これくらいで壊れて保証してもらえるんなら、掛け金も安くないと思うけど。
>アメリカ人は天才なのか頭おかしいのかどっちなのか
天才ではないだろ。
温暖化で冬に氷りつくはずの海が凍らずに、波が高くなって海岸線が削られてる。もともと数十メートル先に海だったかな。
フィリピンでも巨大台風で海岸線がどんどん削られてる
浸食されたと言うより砂浜っぽいんよね。
高床やし。
普通に砂浜ですよね。
浸食された崖とかというんなら、波が家に打ち上げる事は無い。
それまでに崖が崩れて、家が崖の下に落ちるわ。
目の前が海岸で文字通りのオーシャンビュー
地元津波の被害受けたけど、さすがに砂浜に住宅を建ててた奴はいねーよ。被災した家とアホを一緒にすんな。
ただの詐欺じゃん。それも悪質な。
命も保険で新調出来るのだろうか?
川にワニ沢山いるのに、その川の側に家建てる人も多いし、すごいよな。テキサスヒューストンとかも小川や湖?が多くて庭に面した所にボート繋いでる人も。まあ、ハリケーンで千年に一度の豪雨とか言われてたけど。日本で地震来るの分かってるけど沢山住んでるし高層タワマンとか信じられんてのと同じかな。過密すぎだわ、日本。
良い進水式だね
いや浸水式か
温暖化、海流の影響で浸食されて数十m海岸線後退したというのがあったような
二階におるね
残飯やゴミやウンコも海に流してた
ウシエビがそれを餌にして食ってるんだと現地人が言ってた
それからだよなエビフライが食えなくなったのは