
1 海外の人 [匿名]
壊れないことを信じてる
How far can you trust German engineers
2 海外の人 [匿名]
揺れることも想定して設計されてるから大丈夫だろ
3 海外の人 [匿名]
↑なんか空いちゃいけなさそうな部分が空いてる気もするけど
5 海外の人 [匿名]
地震が起きたための高層ビルのようにある程度は揺れるように設計されてるんだよ
6 海外の人 [匿名]
曲がらない方が壊れやすいからな
8 海外の人 [匿名]
やはりドイツ人の結束主義は恐ろしいな
9 海外の人 [匿名]
「10mmの鉄筋を使用するように書かれてるみたいだけど6mmで良いか」
10 海外の人 [匿名]
↑そして浮いた分が会社のポケットに仕舞われる
https://imgur.com/gallery/Lh0N6Og
コメント一覧 (25)
あいつら恐怖遺伝子家に置いてきたんちゃうか
スタジアムの管理者も当然この揺れは毎試合見て対策してるだろうし、
この揺れも折り込み済みだろうし。
地震もないし怪しいんだけどw
他国のスタジアムでも同じことするんでない?
やっぱり怖いって感情はどうしようもない
この程度ってレベルじゃないよコレ
たぶんコンクリ割れてるよ
しなないと思ってるのかな
そも10mmの鉄筋じゃブロックも積めないよぉ
最近の近代的なヤツだったら、基本構造はやたらぶっといH鋼の親分みたいなヤツで組んでるから、揺れが発生しても全壊なんてことにはならないと思う。
古めの石造りのものだったら、これぐらいの人間がこんな動きしてもビクとも揺れないような、厚さ1m近くありそうな石壁で構造体作ってる。
建物の重量がとにかくすごい。壁も窓ガラスもとんでもなく分厚い。
普通に使う建材が、とにかく日本では見ることがないようなもんばっかり。
化粧用に使う大理石でも厚みが50cmぐらいあるんだよね。大理石で日本で普通に売られている大理石は一番厚くてもせいぜい20cm。値段だけバカみたいに高いけど。
チンパンジーか⁈
某バンドのライブ行ったら「二階席~足踏みしろ~」ていうのがお約束だったw
稲葉が引退した時は心からホッとした
橋梁設計は、そうだけどさ、これがそうだとは損じられない
その辺の橋でもすごい揺れるけど、あれは揺れて力を逃がす設計だぞ
ジョルノのテーマが聞こえ始めてからの流れ好き
「10mmの鉄筋を使用するように書かれてるみたいだけど6mmで良いか」
↑
もう少し腐敗したところで
学生のパーリーでもときどきバルコニーが崩壊してるね
姉歯建築設計事務所・・・