
1 海外の人 [匿名]
おもしろい
Harvesting razor clams.
2 海外の人 [匿名]
キモイ・・・
3 海外の人 [匿名]
これを食べるだなんて信じられない
5 海外の人 [匿名]
事前に味付けをしているのかな
6 海外の人 [匿名]
こんなに塩を撒いて生態系に悪影響が出ないのかな?
8 海外の人 [匿名]
シャベルでそこを深く掘るだけじゃダメなのか
10 海外の人 [匿名]
これが私のお気に入りのアーケードゲームです
https://imgur.com/gallery/eCWVKIe
コメント一覧 (26)
美味しいのかな
おもいっきり目の前でマテ貝の生態系に異常を引き起こしてる瞬間やろ
塩を車の中に忘れてしまったが、先に来ていた人がもう帰るからと塩をくれた。
アサリほどたくさんではないけれど、マテ貝も20匹くらい獲った。
あとで選別して返していると思いたい。
マテガイの先っちょがちょっと出てるので
塩なんか使わずに抜き放題だった
昔の北九州での話
東京の飲み屋で食うと高いんだよな
頭悪そうな回答だな。
そもそも生態系という言葉の意味さえ理解できていないのだから
頭悪そうではなく確定で頭が悪い
有名になりすぎて数が減ったのと
漁港の一番奥の浅瀬で水質が悪くてドブ臭いので
大量に食べるのには正直向かない
異論は認めない
収獲前に獲物をダメにしてもいいとお考えならどうぞ
まぁアンタの発言は外人の発想と同じやな
とても美味しくて好きだったけど、いつのまにか見かけなくなったって言ってたわ。
塩分濃度の変化で飛び出してくるのはマテ貝だけ。
掘り返す前に確認できるのは良いよね。
この程度を、毎日千人でやってもマテ貝を含む関係生態系には、ヒトの全身の体毛を毎日1本抜き続ける事より影響ない。
海の生態系とはそれぐらいデカい。