
1 海外の人 [匿名]
完全機械化
Hydroponic lettuce farm
2 海外の人 [匿名]
味はどうなんだろうか
3 海外の人 [匿名]
どんな野菜でもこの方法で作れるわけじゃないからな
5 海外の人 [匿名]
この方法は従来よりも多く水を使うようになるのかな?
6 海外の人 [匿名]
↑いや、水は従来の3分の1の量で済みます
8 海外の人 [匿名]
天候なんかによるリスクもなくなるし一度導入してしまえばかなり良さそうだけど
10 海外の人 [匿名]
農業がこのようなものに置き換わらないのはまだコストが高いからだろう
https://imgur.com/gallery/ORGDRfx
コメント一覧 (32)
人使ってる方が安い現実があるんだろうな
もやし、豆苗、キノコ類など、年中入手できて価格変動がない
ビーガン見てるか?
お前らの大好きな知性や意志の無い生き物で食い物はこうして造られているぞ。
日本はアジアから低賃金労働者を輸入した方が安くつくから
どうも技術発展が進まない
水耕栽培は設備投資が高すぎるのが問題だけど、安全保障の面から考えると、他国から侵略された時の食糧確保のために、日本中の地下でもビルで多くの種類の食料を大量生産できる技術と設備を用意しておいた方が良い、。
特に人手不足や台風の多い日本なんか自動化は悪い事ばかりでも無い
もっと長い動画無いのか
>自然界に本来あるべきものを、こんなことするのはなんか嫌だ
畑って自然界なんだ?
100年前は電気なんてない生活送ってたのに。自動車乗ってネットやりながらプラスチック入りの食品食べて、本来の自然ガーと口にする。
ネットで自然であるべきとか言う奴をみると、そんなに自然が好きなら、まずインターネットから離れろって思うわな。
レタスとかの葉物なんかは全国的にやってるな。大宮や大阪の高架下の工場とか。数日前のTVでは廃校になった小学校活用してた。新鮮かつ輸送におけるコスト削減、CO2削減だとか。
時代と共に技術も進んでるんだぜ
今なんてレタスの相場が安すぎて圃場廃棄してんだから
あと工場産は重量単価が高すぎてニッチな層にしか販路が無い
それと、悪い噂流して日本の発展を妨害するのは、チャイナ系のスパイ活動として昔からやらせてる事だと覚えておいた方が良い。たまに嘘から出た真みたいな当りもあるけど。
食糧自給率向上と自国産設備で内需拡大を目的としてやるなら、設備投資に補助金入れて単価を下げても問題ない。補助金が国内回って日本が良くなるだけだから。
日本の活動を妨害し続けた上で、準備ができたら、日本は遅れてる金掛けろと騒ぎだし、そこでチャイナ企業が進出します日本人の税金はチャイナ系が受け取ります、受け入れなければ日本はお終いだ。
というのが「定番」のやり方。
水耕栽培工場は、管理されたエネルギーが必要ですからね、「うまくいってる」うちは良いのでしょうが、「うまくいかない」場合は全滅です
そして代替もありません、畑は荒れ果てていますから
根菜ができるようになればいいな
いつの間にかなくなってた
ちなみに、知識の無い人が書いたエセエフ小説や漫画は、技術進歩や福島原発事後で嘘が暴かれ
妄想作家のテリトリーはどんどん狭められていく
電力も掛かるのに此処までする必要性感じんな
自然再生エネルギーにとんでもないブレイクスルーでも起きん限りは
今じゃ3000万↑当たり前になり船に装備する摘み取り機も高い
個人じゃ到底無理だから共同になっていったのだが
それでも減価償却は遥か遠い先個人時代は破産した家も多数あったわ
泥とか、虫の心配をしないで済むから、助かる
設備にお金がかかりすぎる点や、一旦水が汚染されると広い範囲がやられるのは難点だし土と同じ栄養価ではないかもしれないけど、選択肢のひとつとして発展させていく方が良いと思う