
1 海外の人 [匿名]
仕事しろ
Tell me you're a Jedi master without telling me you're a Jedi master
2 海外の人 [匿名]
彼は人間の目には見えない吸血鬼と戦っているのさ
3 海外の人 [匿名]
監視カメラの映像にはこんな映像がいっぱいあるんだろうな
5 海外の人 [匿名]
最初にゴミを散らかさなければ良かったが
6 海外の人 [匿名]
↑いきなり何もかも嫌になってしまったんだろう
8 海外の人 [匿名]
彼にはもっと他にふさわしい仕事がありそうだ
10 海外の人 [匿名]
誰もが一度はやったことがあるだろう
https://imgur.com/gallery/mFdkTPt
コメント一覧 (26)
かっこつけてるだけ
なお実際は槍をクルクル回されるだけで剣術家は近寄れない模様
ちゃんと動画も貼ってあり懐かしいわw
スターウォーズキッド
キーボードクラッシャー
ヤーウェイ
は、伝説級だよな
日本の武道・武術とは完全に別。
日本人国民(縄文)と日本市民(トミン)位完全に別物。
そうやって慢心しているとこの後、初見で対応不可能な技を使われ、そのままわからんゴロしをされることになるぞ
よく分からない武術の謎の動きを前に警戒を怠るようじゃド素人よ
クルクルダンスに疲れるまで待ってから斬りかかればいいんじゃね?
その前にお前の首は飛んでるよ
それに対応出来ず食らうんだよね、フェイントと一緒だよ
槍術家でも武闘家でもない、実際に棒を振り回した事もない子供部屋おじさまから貴重なご意見いただきました
単に日本は江戸時代に質素倹約を美徳にしていたので
静かな動きが貫禄があるという
見せ方の違いでしかないと思います。
弓や鉄砲は実際の威力以上に威嚇として集団を崩すのが重要な機能でした。
そもそもギリギリ見切らなきゃアウトという状況まで事態を推移させてしまう時点で危険ですからね。
まあそうなんだが、娯楽の観点からすると見た目の派手さというのは重要
しかも、ガイジンは単純なので無駄に派手なほど強いと勘違いする
剣と槍との区別もつかないなんて可哀そう…
しかしカッコいいよな。
ライトセーバーじゃなくてモップだけど