
1 海外の人 [匿名]
勝てません
Tesla autopilot overwhelmed by Vietnamese street traffic
2 海外の人 [匿名]
一生動けなくて終わり
3 海外の人 [匿名]
自動運転をオンにしたときのCPUは混乱しているだろう
5 海外の人 [匿名]
自動運転にするのであれば全ての車が自動運転になる必要があるな
6 海外の人 [匿名]
このような状況ではただ前進し続けるしかない、そうすることで周りが避けていきます
8 海外の人 [匿名]
こんな場所で絶対に運転なんかしたくない
10 海外の人 [匿名]
自動運転もまだまだだな
https://imgur.com/gallery/Skzegyk
コメント一覧 (29)
交通ルールというより人間の感覚を身に着けてくれないとな
車載カメラでプライバシーの侵害してのぞき見までしてるし
1、勝敗・評価がハッキリしているというルール
2、交通法規等いわゆる「普通のルール」
3、ルールを破らないというルール
3のルールには故意も故障も天変地異も入る。これらに対処できないといけないので自動運転はむつかしい。逆にほぼ満たされている将棋やチェスではAIが勝つ。だが、縁台将棋のように盤を破壊して無かったことにする(電源を抜くとか?)「3」のルール違反でこられたらAIはお手上げだ。
日本なら移動するだけでも車に乗るから道路のキャパを完全にオーバーするやろな
昔は無かったコンビニ強盗もなぜか最近多発してる
もう規制が必要だよ本当に彼らは民度が低い
いずれ使えるような事にはなるだろうが、今の段階では無理。
下の道は自動運転でないほうがいいね
何処に進めばいいんだよ!
都心はともかく地方は車一台しか通れないような開発しきれなかった発展途上国みたいな道が山ほどある
出稼ぎよそ様の御国で盗んだ家畜をアパートで捌いてネット販売するような蛮族民国家では無理なのだろうな。
歴史あるタイにてめえらの俗称押し付けてるんじゃねえよゴキが
>都心はともかく地方は車一台しか通れないような開発しきれなかった発展途上国みたいな道が山ほどある
馬鹿がなんか言ってら
追い越し行為も豪快だった記憶
バイクの数だけで言えばフィリピンやタイもヤバいけど、ベトナムのルール無用さは強烈。
ただ、強さ的にはバス>バイク>車って感じだけど。
日本がバブル以降、発展しなかった理由がここにある
たまに行く神戸なんかはえ?!おとなしすぎる!
電気自動車は、暑過ぎず寒過ぎず、水害や地震や台風などの自然災害が少なく、周囲に、軍事独裁国家が居ない、国にしか向かない。
電子パルス爆弾を落とされたら、一瞬で粗大ゴミになる。
電気自動車のカスはチャイナにつかませて、
日本国は最強の車を作ろう。
チャイナ市場を捨てても、
アラブ、アフリカ、アジア、南米、で荒稼ぎ出来る。
中国の砂漠地帯は相当暑いし夜はクソ寒いぞ
水害は中国は結構多いはず
アメリカと言う最狂の軍事国家の傀儡である日本が隣国だが
>チャイナ市場を捨てても、
>アラブ、アフリカ、アジア、南米、で荒稼ぎ出来る。
チャイナの安いEVがどんどん進出するだろうね
経済途上国であればあるほど安いEVに行きやすい
今までは故障しにくい日本の中古車が席巻してたがこれからは違う
今年は中国が自動車輸出で1位になる模様
国によってここは無理っていうのはある
タイはレンタルバイク運転できたけど、ベトナムは怖くてできなかった
インドはカオスにもほどがある、
夜の道でライトつけずに路肩を逆走してくるとか怖すぎて無理