
1 海外の人 [匿名]
ありがとう
"Huh, I wonder what would happen if I poured a cup of ice in the fryer?"
2 海外の人 [匿名]
火事になるかと思ったよ
3 海外の人 [匿名]
こんな状態になったら逃げるしかないな
5 海外の人 [匿名]
後片付けが大変そうだな
6 海外の人 [匿名]
これはとても良い科学の授業になります
8 海外の人 [匿名]
「お客様が氷揚げを注文したので・・・」
10 海外の人 [匿名]
これでもう仕事にくる必要がなくなって良かったな
https://imgur.com/gallery/RaewIzM
コメント一覧 (75)
で、その後親に怒られた
無言の満員エレベーターで突然「わーーーーーっ!!」って叫びたくなるだろ。
....これでもうみんな脳にインプットされたから、今後向こう一生、エレベーターに乗るたびに叫びたくなる衝動に駆られる。
ポテトを一回揚げる分の量の氷にして投入してたよ
知らないやつがいても不思議じゃない
だから水蒸気が油を押しのけた結果大洪水になってるわけか
ただの水なら表面で蒸発するけど氷だからこうなるのね
ないよ…………
熱くなりすぎたフライヤーの油の温度を下げようとして氷入れるバカは日本の飲食バイトにもかなりいて
製氷機の中にあるスコップいっぱいぶち込むことが多いらしい
だからまともなチェーン飲食店で油場には調理師免許無い奴は入れなくなってきた
衣があるからな
あとキューピーとかが売ってるプラスチック容器のマヨネーズ
>だから水蒸気が油を押しのけた結果大洪水になってるわけか
>ただの水なら表面で蒸発するけど氷だからこうなるのね
それは本気で言っているのか・・・水のがやばいし、そもそもなんで爆発しているのかわかっていないのか・・・
ないよ、それ聞いてもほとんどの人は気にならない
それ発達障害かなんかの特徴の症状で聞いた事ある
冷凍コロッケを揚げるのと同じかと。
衣が破けないようにそっと入れて、少し高めの温度でさっと揚げる。
乱暴にぶち込んで衣が破れると破裂する。
酸素を遮断すると火は消えるとか知らないのだろうな
> 熱くなりすぎたフライヤーの油の温度を下げようとして
> 氷入れるバカは日本の飲食バイトにもかなりいて
へぇ、初耳だな。
ちなみに 2022年は全国で何件起きたんだい? @フライヤーの油の温度を
下げようとして氷入れた件数
いちいちメディアに載らないだけ
逃げたり胡麻化したりせずにきちんと回答しろよ。
メディアに載ろうが載るまいがキミ情報を持ってるんだろ?
すると今日の調理はもうできないな。いくらくらいの損害になるのか
...クビにはなるだろうな
既に氷は無くて四角い衣だった
50円だったかな
残念ながら、日本でもやった馬鹿が少なからずいるという事実
ワシも信じたく無いけど、紛う事無く事実なんよなぁ………
最初に持ってた鉄鍋を被せれば消えるよ
あとはコンロの火を消して冷めるのを待つだけ
なんだけど、パニックを起こすと何故か「やってはいけない事」をやらかすんだよなwww
「大惨事になって、後が大変なことになる。責任取らされることになる」
って思うんだよな・・・・
いたずらして逮捕されて、「大学退学になった」というニュース見て
「俺も真似してやってみよう」って思う連中が理解できない
フライヤーなんて水滴でさえパァンて弾けるのに氷入れてみようなんて思わん
「塩の反対は砂糖」だと思ってるのとおんなじ
少し霜が付いてるの試しに油に投入してみたら少し爆発するだけだろうと思ったら火柱上がってワロタ
準備してたつもりだったけど換気扇に付けてたカバーが燃えて落ちてきたので少し焦ったわ
残りのポテトはレンチンして霜とってから揚げた
美味しかったです
って声出ちゃったわ
あの状態で火でも入ったら大惨事でなんて言葉じゃ済まないからな。
俺達セブンスガーディアンだけがその情報にアクセスできる…フッ…暗黒微笑(暗黒微笑
因みに油に引火した時鍋に水かけるのは普通に正解
キューピー じゃなくて キユーピー な。
むかしは商号に小さなヤとかユが使えなかったから キヤノン、キユーピーって表記(商号)になってるけど、CMでキユーピーとかキヤノンって言ってるの聞いたことある?
発音はキャノン、キューピーで正解だから、キューピー表記を間違いと指摘するのは狭量ではないだろうか
おおっと、長文きちゃった
悔しかったね♪
17 : 海外反応名無しさん: 2023年08月26日 08:12
熱くなりすぎたフライヤーの温度を下げようとして氷入れるバカは
日本の飲食バイトにもかなりいて 製氷機の中にあるスコップ一杯
ぶち込むことが多いらしい だからまともなチェーン飲食店で
油場には調理師免許無い奴は入れなくなってきた
27 :海外反応名無しさん: 2023年08月26日 11:34
いちいちメディアに載らないだけ
チェーンの飲食店で油場に調理師免許の無いやつが入れなくなるくらいの
社会問題なのにニュースにならないという不思議。リアルゲイジの脳内では
この矛盾がどのように解決されているのだろう(笑)
ウソつきのザコは泣きベソかいて逃げ出しました・・・・とさ(失笑)
キヤノンの中の人が「キヤノン」だって言ってるんだからキヤノン表記が正解。
企業の拘りがあるんだから尊重しようぜ。
RPG脳w
セブンスガーディアン「名無しがやられたようだ…」「ヤツは俺たちの中で一番の小物…」→一堂「フッ…(暗黒微笑)」
吹くなよ!扇ぐな!…おい何してる、まさか水汲んでんじゃないよな?
くっそ水かよ!おいやめろ!うわあああ!ヒャッハーーー🎵ってなったw
この馬鹿、顔面黒焦げかなw
それって知恵遅れのバ力が 『自力で大人にすらなれてないだけ』 だろ?
一般論にするなよ、境界知能(笑)
体積の物凄い膨張が生じるのだからそらそうなんだろうけど
それにしても大きすぎる。入れたのは小さな氷じゃないだろ、これは。
衣があるからな。
和食の天婦羅でも、野菜やエビなんかを揚げる時は打ち粉をするだろ。あれは食材の表面の水分をとる為に行っているんだ。
まさにそれを思った。猿は加減を知らないようで。
豆知識として正式な表記はキユーピーだよって言うのは全然いいんだけど
それでマウント取って馬鹿にするってのははたから見てても見苦しい
まぁ多分子供なんだろうけど…年いってても高校生くらいだよね?
そんな感じで人と接してると友達無くすからやめた方が良いよ
本人乙☆
長文であればあるほど悔しさが感じられます(失笑)
それだけじゃ不正解
似たような状況でただ氷を投入しても、現実にこんな風にはならないよ
特定の条件を満たすための物量が関係している
しつこい!
56の勝ち! 63の負けぇぇえぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwww
中途半端な知識あたえんな
アホには「何故か」まで教えてやらんと「水直接ぶっこめばいいじゃんw」と考える
鍋から火が出て消えない時は、濡らした布で鍋を覆えばOK=そうすることで火元への酸素の供給を絶つ
酸素がなければ燃焼はおこらない
あの緑色のディスク?は何だ?
キヤノンの人と仕事をしていたならわかるけど、彼らの発音はキヤノンのほうが近いよ。自然とそうなるんだそうで。
まあ、君のようにわざわざ社外の人に文句を言うことはない、というか意識してない。
「油が一気に撥ねて危険」という意見しか無かったぞ
溢れ続けて手がつけられなくなるという予想や視点は皆無だった
つまり小さじ1杯の水が2Lペットボトル4本分以上のサイズになる
フライヤ―の油の底まで氷(一度全部は気化はしない)が落ちる
=フライヤーの油の底で水が気化し続ける、なんてどうなるかなんてお察しよ
油の下で体積が爆発的に増えたら、上の油がマグマのように吹き出す
メントスコーラみたいな一般名詞に...。