1 海外の人 [ロシア]
ロシアへの本音を語ってよ
2 海外の人 [アメリカ]
あー、女はいいよね。女は。
3 海外の人 [ルーマニア]
ロシアは嫌い。本当に大嫌い。
にくい国家リストがあったら、TOPにくるね。
4 海外の人 [ブラジル]
国としてのロシアは嫌いだね。さっさとウクライナから出ていきなよ。
ロシア人は好きだけど、男は頭が悪いし、糞のような連中が多い。
5 海外の人 [アメリカ]
ロシアは何かいかがわしい事をしている国ってイメージ。
ロシア人は好き。僕にいっつも優しくしてくれるし。
6 海外の人 [ポルトガル]
お前の国の女はやかましいけど、本当にセクシーだと思うわ。
7 海外の人 [フィンランド]
ノルウェイとフィンランド、そして君らだけが本物のノルディック人だ。
8 海外の人 [ナイジェリア]
ロシアはいい国だと思うよ。個人的にはね。
9 海外の人 [オーストリア]
アルコールと娼婦の国でしょ。
10 海外の人 [ブルガリア]
ロシア:世界に蝕むガン
ロシア人:スラブ人の野蛮人な奴ら
11 海外の人 [チェコ]
↑お前らの国はロシアに尻尾を振ってるくせに何を言っているんだ。
12 海外の人 [フランス]
ロシア人は大好き。彼らは本当にかっこいいから。
国としてのロシアは東欧よりは好きぐらいかな。
13 海外の人 [ポーランド]
↑の動画を見て、ロシア人に対する意見は変わったよ。
彼らはかっこいい。ちょっとバカだけどさ。
でも、ロシアは僕らの共通の敵だからな。絶滅でもしない限りは一生恨み続けるよ。
14 海外の人 [フランス]
ロシア文化はいいよ~。最高だよ。
ロシア人に生まれたらよかったのに。
15 海外の人 [オーストラリア]
文化は興味深いものがあるね。小説は本当に素晴らしいし。
ロシア旅行も大好きなんだけど、モスクワとサンクトペテルブルクの外側は共産時代の団地が多くて、気が滅入るかな。知識人が豊富だった国家が、何であんなに醜い建物を作れるのか不思議でしょうがない。
後、隣国を虐めるのをやめなよ。ウクライナとかさ。
16 海外の人 [フィンランド]
憂鬱で陰気な国だろ。
17 海外の人 [ポーランド]
ロシア人:かっこいい
ロシア:悪魔
18 海外の人 [フィンランド]
ロシアは焼き尽くした方がいいね。少なくても、誰かが飼いならしておくべき。
ロシア人は、ぶらぶらして、いっつもウォッカ飲んでるって感じ。
19 海外の人 [イギリス]
可愛い男の子がいっぱいいる国よね。
http://boards.4chan.org/int/thread/70810997
コメント一覧 (78)
肝が据わってるように見せかけるのに必死だけど凄い小心者
酒飲んでる最初の頃だけは寛容に見えるように振舞うけど実は凄い細かい
しょうもないイメージしかもってない連中は割とポジティブな印象を言うけど
実際のところは良くも悪くも田舎者なんだよね
ソ連崩壊後の経済危機の中、
どうやって生き延びてるのかなあ、と思っていたら、
国民のほとんどが「ダーチャ」なる菜園付き別荘を持っていて、
芋野菜果物を自給していた。
まあ北海道に住んでたら嫌いになるのかもしれないけど、個人的には何も嫌な思いしてないし、正直アメリカ人やオーストラリア人よりも好きかもしれん。
国力が高いのは何で?
政治は最低
中国よりはマシだが
地下資源は豊富だけど、国土がだだっ広くて統制が利きにくいこと、
人が好む野菜を育てるには適さない寒さってのは大きい。
ロシアってプライド高いし、孤立も辞さない強権主義なのに、日本が野菜を工場で作りたいって申請もあっさり通してくれたし、
現在問題の一つである申請時の縦割り行政も改善しましょう、って
プーチン大統領が来日した時に約束してくれたし、
外資を国内に入れるのも、そのために法律を緩めるのも異例中の異例だよ。
昔北方領土に住んでた人たちにも特別ビザで墓参りを、って話が進んだり。
すぐに手のひらクルーの国だけども、昨今の日露はいい雰囲気。(目に見える部分だけはねw)
はったり
とりあえず高いところに登りたがる
とりあえず国家として信用がない
そして酔っ払い国家
女はセクシーだがな
まあ仲良くするこたあないは。
激しく同意。驚くほど人の性格の傾向もにてる。
自己中心的なとことか、拝金主義、力の力学とか。
勿論、良い人もいるが。国家は・・・ね。
良い悪いは兎も角、人はアメリカ人と比べると真逆の様な感じ、
基本普段冷淡に見えるから人によってはギャップもでかかったりする。
ある程度親しくなるまで何考えてるのかわかりずらい。
ロシアだけでなくウクライナ辺りまでこんな感じな人多い。
ポーランドあたりから明らかに違って来る。普通の日本人からすると
こっちの方が付き合いやすいかもしれん。
あくまで個人的経験則にもとずく感想だが。
イワンが生きたまま骨になって腐っていってる感じ。
プーチンが秋田犬にモフモフしてる時の笑顔ぐらいしか印象に残ってない。
「本邦初公開」映像が出始めた頃ロシア人が案外素朴で驚いた覚えある
でもドイツを始め、手痛い目に合ってた国々の警戒する姿勢を見ると厳しい体制だという緊張感を思い出させる
あと「強いが正義」な野蛮で冷酷な国
なのに芸術は素晴らしいというよくわからん国
ロシア極東のオーロラ航空が、3月20日より、ウラジオストク―東京(成田)間の定期便の運航を開始する。オーロラ航空は、ロシア航空グループ最大手「アエロフロート」に所属。オーロラ航空広報部が伝えた。
運航は、月曜、水曜、土曜の週3便を予定し、機体は、デ・ハビランド・カナダ DHC-8-Q400を使用する。
片道チケットの最低価格は、各種手数料込みで8250ルーブル(約16000円)で、飛行時間は約3時間だ。
日本人からしたら歴史を学んでニュースを見てりゃ信用出来ないってのは当たり前の意見だと思うけどな
みたけど、そうやばいという感じはしなかったけどな....
なんか盛りすぎって感じ
ネットだけでの判断だからあれだけどさ
なんでここまで文句言われてんのかイマイチ分からない
確かに少し貧しいのかもだが
ドイツにも感じる様な「独特な雰囲気」で結構好き。
国民がイスラム過激派に似た残虐性を備えてる。
ジョークが通じず直ぐにスコップでぶん殴って来るイメージ。
自然が厳しいから人も政治も苛烈になるんだろう。
飢饉だろうと我田引水しないと統治も外圧も跳ね返せない歴史。
良くも悪くも徹底してる。
芸術や科学技術の発展の極端さは、日本も自然災害に見舞われるし理解出来ると思うぞ。
だから国がもっている。
自分たちの残虐性に気がついていない。
一部を除き未開と言える。
国としては信用できないけども、それ以外は見所もありなかなか面白い国
男はマッチョで乱暴でばかなのにインテリげんちゃんもいる。
というおぼろげなイメージしかない
いずれにしても、北方領土を返さないうちは話題をそらすな。
それなのに
昔でいうソ連から来ました。と挨拶してくれた方にはなにか感慨深いものを感じた。
外見は007のショーンコネリー。
フィギュアスケート選手のみ尊敬している。
インタビューが女子も男子も哲学的で、現状認識できてて素晴らしい。
政治は完全に無理。メドベージェフ、サッサと死ね!
安倍もロシゴリに北方領土海してんじゃねーよ。どうみてもナメられてんだよ。安倍カスのせいで、領土完全に盗まれたって感じ。
北朝鮮・韓国にナメられて約束破られまくる奴が、ロシゴリ相手に交渉出来る筈もないって気づけボケ。
好きすぎ。大好き。
降伏と同時に、ぴたりと攻撃を止める国なんて極一部の文明国だけだぞ。何だかんだいってお行儀のいいアメリカ様のようにルールを守ってくれる国が当たり前だと思っているほうが問題だろう。
後、世界を滅ぼせるだけの核を保有しているロシアが縮小するなど考えられない。
歴史も文化も発明も文字も漫画もアニメもゲームも娯楽もアイドルも芸人も無いつまらン国と。
ロシアには歴史も文化も発明も素晴らしい文学もたくさんある
ノーベル賞でググるだけでもたくさんでてくるだろう
先進国気取りなのになにもないと言い切れるのは隣のような特殊な国だけで中国にすら歴史や文化はある
数は少ないし見た目は可愛いが、近寄ったら食われる、生きたまま食われる。
他国に入り込んで増殖するゴキブリ中国や寄生虫韓国より生理的嫌悪感はない。
男は体力バカ、女は美人、国は貧乏、運転マナーは悪い
サーカスと音楽は至高それしか思い浮かばん
あと、プーチンは凄すぎるそれは羨ましい
「ロシアはずるい国。信用しちゃだめさ」
って口癖のように言ってたな。
広大な土地と素晴らしい文化、芸術に恵まれているのに、やってる事は火事場泥棒という・・・
何にせよ、北方領土返せ。話はそれからじゃ。
北方領土以外で人種差別とかないし日本にいるロシア人の犯罪率も低い
アメリカのバカよりずっとかしこい
タトゥーのドタキャンはプロデューサーのヤラセだったし