第3言語を選ぶとしたら、日本語とロシア語どっちがいいかな。
ロシア語を学ぶな。それ以外に意見はない。
↑何でロシア語を学んじゃいけないの。
↑苦痛だし、まったくもって役に立つことはないからだよ。
ドイツ語を学んで、さっさと移住したら。
英語は59ヵ国で公用語になっているし、フランス語は29ヵ国で公用語になっているから、言葉が通じる国の最大数を目指すのであれば、26ヵ国で話されているアラビア語か21ヵ国で話されているスペイン語になるんじゃないかな。
日本語?ロシア語?
ドイツ語だろ。
日本語の方がいいと思うよ。
アラビア語を勉強したほうがいいぞ。
君の国で一番役立つ言語になっていくだろ。
日本語を学んでも、日本でしか使えないからなあ。
ロシア語は15ヵ国で使用することが出来るわけだし、やっぱりロシア語がおすすめかな。
ただ、君がオタクなら日本語を学べば有益な情報が得られるとも思う。
ロシア語の方が役には立つだろうね。
日本語もロシア語も、コスパが悪い言語だから他の言語を選択したほうがいいかも。
女性が可愛いという理由で、日本語一択。
5~8年近くの時間を費やす気がないなら、日本語を考慮に入れないほうがいい。
君が考えているよりも日本語ははるかに難しい言語だからね。
ロシア語に関しても日本語と同じぐらい難しいから、何かを成し遂げたいと思っていない限りは違う言語を選択するべきだよ。
↑日本語が中国語や韓国語より難しいというのがわからないんだよね。
韓国語は漢字がないから簡単だと思っている人が多いけど、複雑な文法やスペルの勉強はしなきゃいけないわけだし。
(アラビア語か中国がいいんじゃないかな・・・)
↑どっちも役にたたねぇ・・・。
日本語を学んでた経験から言わせてもらうと
僕はアニメもjpopも好きじゃなくて、日本に旅行に行くときかテレビ番組を見るときぐらいしか使わないから後悔している部分が大きいかな。
君が本当に日本語を学びたいと思っているのであれば、止める理由はないけれど、僕としては代わりに中国語を勉強することをお勧めするよ。
中国語は物資の調達や輸入に役立つし、中国は日本より国土が広くて、歴史も長い。それに台湾や香港、カナダ、マカオのような本土以外とのビジネスチャンスが持てる可能性も高まるしね。
http://boards.4chan.org/int/thread/93648352/
コメント一覧 (49)
いやもう中国語は需要ないよ
深セン市でも企業では英語が第二言語になっているし、
それと米中貿易戦争で欧米の間でも孔子学院が閉鎖に
追い込まれてて、中国に対するイメージが悪くなっている
トランプも関税をかけるのは辞めないとニュースで発表されたし、
このままだとソ連のように崩壊するね
それでも中国に将来性があると思うのなら止めないけど
英語圏だと相当中国経済がヤバイと言われている
文学好きならロシア語
フラメンコ好きならスペイン語
石油好きならアラビア語
ヒトラー好きならドイツ語
麻婆豆腐好きなら中国語
起源主張好きなら韓国語
中国なんてあんだけ人口いても外国人が話して益ある人間なんて数万程度だろ
ロシア語は…知れば知るほど旧ソ連の残滓を堪能できる。
でも旧ユーゴスラビア圏とか旧ソ連と事実上敵対してたり
アゼルバイジャンみたいに搾取されてた国家に赴く際に危険度が増すと思う。
日本語は…まぁジャポニズム云々で完全に趣味向きだと思うが、
全く違う文法(王政を廃止して共和制になって長いフランス語では
あまり見られない敬語含む)と常用漢字、そして都度都度生まれては消える
若者言葉に耐えられるタフネスが要求されるよ。でも日本語を憶えると
アニメや漫画、ラノベの原本を翻訳抜きで最速で楽しめる…が、
それは多分10数年後くらいの話…だって俺らだって生まれてから
15年かけて常用漢字までの日本語を習得するわけだから…
チャイナ乙
極端の話はそうだけど、世界にある日系企業なら就活で使えると思うんだが。
中国語を今学んでる外国人は多いと思うが、その多くが中国で仕事したいから中国語学んでるってわけじゃないと思うんだ
色々な国でビジネスしますってんなら英仏以外いらね
仏話せるなら親戚みたいなラテン語系はどうとでもなるしな。もうガラパゴス言語地域除いたら何も要らんやん。ええなあ仏人は
日本人を相手にビジネスや文化交流したけりゃ日本語、ロシア相手がいいならロシア語、投稿者の好み次第だよね。
日本人は閉鎖的な民族だから言葉覚えないと取っ掛かりすらないよーってくらいか
ロシアはどうなんだろうな…アルコールに強ければなんとかなりそうなイメージがあるわ
ビジネスパートナーになるくらいの中国人なら英語を話せるし
中国語しか通じない田舎へ行っても金になる商売なんか何も無い
と、いうか、学びたいやつが何処行くかが一番重要だろうに。
ロシア語を学ぶな。それ以外に意見はない。
期待を裏切りませんね
確かに2択ならその通りな気がする
音は良いし、興味もあるけど体制と状況からすると見合わない
フランス人にアラビア語を勧めるのも様式になりつつあるね
スレ立て自体がネタ乙
スペイン語も話者が多いけど、使用国を見るとあんまり美味しくなさそう
アラビア語は難しいけど、コーランで使う話法であればどこでも通用するそうだから凄いと小池知事のネタで知った
全く違う言語だしそもそも何でそんな微妙なチョイスなのか。
アラビア語でも学んどけよw
中国語はないわーwwwバブル崩壊で将来性ないわーwww日本も少子高齢化が進んでるけどAI、企業ロボット、その他の技術分野で米国と日本で世界を二分してるから老人ばかりでも何とかなる!逆にこれからは人口多過ぎると現在のアフリカ並に犯罪大国まっしぐらw
オバマ居た頃ならありだが トランプが居る今はねーよwww 中国はもうさすがに終わってる
ビジネスするもうアメリカに攻撃されてるんじゃ意味ねーし
オワコンだよ
アメリカ人なら中国語はありでしょ
留学生スパイ捕まえる職につける
これ以上外国人が日本にいるのは耐えられません。
白人に海鮮料理を奢ってもありがとうのメール一つも
ありませんでした。
日本語は世界的にはマイナーやろしなかなか勧められんなぁ
一か国だけの言語はメリット少ない
ドイツ語の名詞の性で挫折した自分としてはフランス語もロシア語も悪魔の言語
まぁ今なら世界経済に一番影響してる中国語一択だけど
日本のもの個人でネット輸入販売できてウハウハよ 個人ならおすすめは同人誌
他人の学び率の低い言葉は汎用性はなくても、頼りにされる需要がある
ただ、趣味でやるなら表意文字のある文学って言葉遊びが面白いと思うな。文法的にもフランス語と違う系統だし。