日本は労働者不足らしくて、来年度には約60万人が不足しているとの発表があったみたいだね。今後5年でその数は130万以上に達すると予測されてて、最大34万人の外国人労働者を受け入れる改正法案が発表されたそうだよ。
https://www.telegraph.co.uk/news/2018/11/13/japan-set-allow-340000-foreign-workers-five-years-amid-employee/
あぁ、日本かぁ・・・。1日13時間も働けないので私は遠慮しておくよ。
毎日寿司食えるし、良いかもしれないやん。
↑寿司は高級食だから日本人でも毎日食べてないんだなぁ、これが。
日本では12時間働いた後、さらに上司に連れられて2時間飲みに行ってから家に帰って寝る。これを定年まで繰り返すことなるんだけど、ほんとに君らは日本で働きたいって思ってるの?
日本のことだからさ、最低賃金で働くための労働者を、あまり教育を受けていないような外国から雇い入れて、その質に対して不満を言い出しそうだよな。
あいつら技術力はあるんだし、ロボットでなんとかすればいいのにな。
たぶんこの政策はうまくいかないと思うわ。治安が悪くなって事件が起こるたびに外国人を追い出すような運動が起こるのが目に見えるもん。
安易に外国に頼って成長させようとするのは長期的な解決策にならないんだけどなぁ。問題を先送りにしているだけで。
ドイツが似たような政策を行っていることは周知の事実だけど、もう既に人口の約25%が外国人になってるんだよな。でも、聞いた話だとそう簡単にうまくはいってないみたいだぞ。民族や習慣の違いがある以上は、どうしても摩擦が起こるわけだし。日本も同じようになるだろうな。
日本で半年過ごしてみたけど、私が見てきた国の中で、この国がいっちばん外国人を嫌っている国だと感じたわ。もし、この大規模な外国人労働者の受け入れが起こったとしても外国人が不当な扱いを受けて不幸になる未来しか見えないね。
日本にはNEETが多く存在していると聞いてるんだけど、そこを使えよ。そこを使って解決することができれば一石二鳥だろ。
↑彼らはすでに社会復帰のためのプログラムによって手助けを受けているってニュースを見たことある。でも、それも結局うまく回ってないらしいぞ。日本にはメンタルヘルスの問題が蔓延ってて、長時間に及ぶ労働環境で働けない人たちが大勢いるんだってさ。
インド人「準備万端だぜ!?」
人口不足を補うために他の国に頼るんじゃなくて、自国で子育てを支援するような環境や労働環境を見直していのが正しい方向性だと思うんだが。
https://www.reddit.com/r/worldnews/comments/9wz7h8/japan_set_to_allow_up_to_340000_foreign_workers/
コメント一覧 (24)
職業別で偏りがあって、企業間の競争で消耗してるだけ。
人がやりたがらない仕事を外国人にやらせる?
外国人労働者がいつまでも安いあるいはキツイ仕事に満足するわけがない。
いずれ日本人がやりたがる仕事にも進出してくる。
待っているのはさらなる競争社会、シンドイねー。
まさにその通り。外国人だってしんどくて給料安いところで長期で働く訳がない。日本人と雇用を争って貰って、給与水準を下げるのが狙いと思う。
有能な人材も足りてるよ
足りないのは雇用者が適性な賃金を払わなくても雇える奴隷
有能な人材については従来の日本基準の適正賃金ではまだ安いんだけどね
だから有能な人材は外資がグローバル基準の適性賃金でおいしく頂いてる
いや人材不足だよ
当然お前みたいな劣等生がやるような仕事は外国人に取られるだろうけどね
競争を嫌うのは、お前みたいな劣等生だけ
世の中は優秀な人材と、普通の人材がほぼ全てを支えている
お前みたいな奴はこの世からいなくなっても誰も困らない
>外国人だってしんどくて給料安いところで長期で働く訳がない。
君の論理だと、いずれ応募する外国人もいなくなって、雇用側は給与水準は上げざるを得なくなる
でもそうではない
そもそも外国人と職を争って負けるような底辺日本人は、日本経済にとって必要ない
なぜなら日本語の拙い外国人でもできるような簡単な仕事だからね
教育で学んだことを活かすなら、そんなところで争うべきじゃない
とれば、5年の研修期間って意味ないんじゃない?
今から防犯設備整えておかないとなぁ
>そもそも外国人と職を争って負けるような底辺日本人は、日本経済にとって必要ない
絶対必要でしょ、外人さんは別に日本の為に働くとかないし価値観が違う
そもそも外人さん雇ってて数が間に合ってるから募集してないごめんなさい状態になって、職を争う場にさえならない状態になるよ
まずおわえらが苦汁飲め!
仮想敵国の中国人もお断り!
安くて有能な部下ばかりでなければなり立たない組織はそれを管理している人間が無能なだけ。
経済規模が少し縮小しても国内の平和こそが一番。
ろくに日本語もできん外国人にも日本人並みの給料を払えって
バカのきわみ。
訳の分からん外国人より、もっと年寄りの活用を考えろ!
省エネ・少子化志向の人は、逆にどこかへ移民して下さい。
やっぱり、今の政権は外国人にしか支持されてないように思える。
底辺層を自己責任論で放り出すと犯罪に手を染めたりスラムを作ったり、治安悪化の原因になる。悪化した治安を回復するには莫大なコストがかかる。よって、どんな仕事でも普通にメシが食えるレベルの賃金を法的に保証した方が結局は合理的なんだよ。放置しておくと経営者はどこまでも賃金を値切ろうとするから、それを止めるのが政治家の仕事。
在日の現状見てると、政府にそんなことを期待しても、なんの価値も無いってことがわかるな。
通年採用してない企業とか
なんの為にやってるのか分からない性別差別とか年齢制限
休みも自由に取らせずにサービス残業させて人件費をちょろまかす
日本は人材不足じゃなくて
日本全体が世の中で当然やるべきと分かって来た対応や仕組みの変更を
何もやらないで人材不足とか言ってるだけ