中国とかインド文化の方が豊かで、歴史も長いし影響力があると思っているんだけど、何で日本の文化の方が人気なんだろうな。不思議だ。
日本は成功した国だからじゃないの。
インドと中国はあいつらは本当にクソのようだし。
↑中国はお前の国よりはましだろ。
平均的な中国人はロシア人より金持ってるからな。
↑そんなわけねえだろ。
↑なんでやねん。ロシアの外に出て現実を噛み締めてこいや。
中国には創造性が皆無だから、しょうがないよね。
あの子達が唯一芸術として残しているものは、三国志と西遊記ぐらいでしょ。
しかもあいつら、この二つを何回も焼き直ししてやがるし。
↑ドラゴンボールは、西遊記を参考にしている部分があるから何とも言えない。
アメリカにいる中国人からの意見なんだけど、中国の文化はマジで面白くないですね。反対に日本の文化は面白いのが多いわ。何でかっていうと、アニメとかがありますし。
中国とインドは、今のところは掃き溜めのようになっているからなぁ。
この人口を維持しながら、繁栄する方法が見つかれば、もっとより興味深い文化を残せるようになっていくとは思うんだけどさ。
日本の文化なんて、侍と刀ぐらいしか興味持たれてないだろ。
アニメ狂どもが日本を持ち上げているのを信用しすぎ。
日本が白人のケツを蹴り上げた結果が芽吹いてきたってことじゃないかな。
今のところ黄色人種で、それをやっている国は他にないからね。
アニメだよ、アニメ。
んー、なんでだろうね。
日本と違って、他の国はアニメや映画や漫画とゲームに投資をしてないから、つまらないものが多いんじゃないのかな。
基本的に、他の国の文化なんてどうでもいいと思っている人が大半なんだから、そこに興味を持たせるっていったらさ、やっぱり面白い、楽しいということは重要だし、面白ければ、興味を持ってくれるという部分があると思う。
過去にどのようなことをしていたとしても、良い経済を持って、人を楽しませることができるだけで、国際舞台では愛されるってことなんだと思うわ。
>1はさ、インド映画見たことある?
ハリウッドのゴミのような映画の10倍は質が低いんだぞ。中国も同じようなもんだし。あとは、日本人は他の国で礼儀正しく振舞っているけど、中国人は野生動物のような態度っていうのもあると思う。
日本は50年代には、すでにメディアの輸出を始めていたからね。
長い間、有名ブランドを売り続けてきたわけだし。
最近までは、世界第2位の経済大国だったんだよ。そりゃあね。
んー、これはアニメですねぇ。
そうか?俺は中国文化の方が興味あるけどな。
中国の歴史と王朝を学ぶのはすごく面白いんだけど・・・。
ただ、共産主義者ども、お前らはダメだ。お前らは中国の文化遺産を破壊していったからな!
日本の文化的価値を貶すつもりは一切ないことはだけは最初に言っておくんだけど、アニメとか漫画に対する興味と日本の文化に対する興味を混同している人が多いせいだと思うよ。
日本に興味があると言っている人たちも、アニメとか漫画とか礼儀正しいとか清潔だとか、そういうことしか言ってこないし。
http://boards.4channel.org/int/thread/101590229
コメント一覧 (216)
中国は弾圧してるってイメージ
イメージというか事実
昭和天皇が相撲がお好きだったのも萌える
相撲の天覧試合は何故か感動する
鵯越の逆落としとか八艘跳びとか実写より上手く描けそうだから
KANJIとか中国押しのけて日本語由来の外来語で罷り通ってるようなもんばっかなのはそのおかげだろ
世界屈指の雄大な文化を帝朝が変わるたんびに何度も焼き捨てて歴史を抹消しつづけた国だけどな
そして後日さらに驚嘆する。「わし、今年もあかんかったわ」
なぜかというと面白くないのだ。何度も何度も同じことのくりかえし。イヤになって投げ出してしまう。(小室直樹)
武帝以降はズ~~~と古代(司馬遼太郎)
だから例外的に動きのある史記と三国志の世界だけが日本では人気がある。
中国はそもそも詩文が主流なんで女流詩人は古代からそこそこいるんだけど
ただやっぱり現代ではアピールが弱いね
アメリカって政治家すげー腹黒いよな。
第二次大戦起きる100年前から虎視眈々とアメリカが覇権とるために邪魔になる国別にノート作ってさw
どこでどうやって潰すか考えてね。
国際社会で生き残るには確かに狡猾さも必要だろうけど。
読んだ本に「中世」があるか無いかだと書かれていたな。日欧にはあったがアメリカには無い。
やっぱりある程度寛容なところのほうが文化も民度も発達するわな
でもそれが圧倒的にインテリ階級だからな
理系は世界的にほぼほぼ汚染されている…
日本にも山ほどいるよ
日本はあの時代に女性が随筆ってのは現代的だわ
女性小説家もいるしね
カナダという影の薄い兄弟がいるだけで孤立しない
歴史とは奴隷にされてきた歴史でしょ
過去の文化を本当に焼き払った
何処かの国と一緒にするのは失礼過ぎる
まんが、アニメ、ゲームは子供の物と言う固定概念を破るべく
更に新しいメディアにするべく熱心なマニアが支え続けた
そして無理に決別しなくても大人になれると証明して来たから
流石に中年過ぎて少年誌に本気で熱中するのは
中学生が幼児誌を夢中で読んでいる様に思うけどね
国史ではなく地域史だからな。
だから学んでいてもバラバラな感じで一貫性を感じない。
日本の場合は、例えば、ある事件と数百年後の事件に因果性を感じることが多いんだよね。
後の世の歴史改変する作家の能力が低い。共産党だからか?
オーストラリアで日本の地位が高い事が不満なのね。
知識少なすぎるぞ、書かないほうが良いんじゃねえの
中国の王朝なんて一般人が成り上がった例が多いぞ
漢王朝の劉邦なんて街のチンピラ出身、明王朝の朱元璋なんて貧乏農民が偶然勝ち残った。
中国は士農工商の士つまり科挙試験の合格者で無ければ文化人とは認められないというのが秦朝以降ずっと続いてきていて文化の身分感断絶が確実にあるし、インドに関しては言わずもがなでカーストにより身分を超えた自由な発想が生まれ難い。
日本はそのあたりが適度に緩いから、最初は上流階級の文化だったモノが庶民に降りて広まっていったり、庶民由来の文化が上流階級にも(権威付けのアレンジはするが)広がったりする。
国内の過当競争で淘汰されるから自ずと作品のレベルも高くなる
その辺が中国インドとの違いかな
日本と言う国は常に新しい流行が在る。
これって最も必要なことじゃないの?
中国はだいぶまともにはなったのだろうけどニーハオトイレやケツを縄で拭くのはやばかったw
何年かしたら取って代わられるかもしれないぞ
日本もいい加減でアニメに資本入れてよ、金出すだけでいいからさ
身分制度なんていうのは結果なんだよ、上っ面だけ見ると説明しやすい。
中世のヨーロッパなんてアジア以上にガチガチの身分制度だよ。
インドだと外部勢力が武力支配を強化するためにカースト制度をうまく利用してきた、そのため20世紀半ば以降は身分制度が崩れて始めている。
中国だと武力支配者が科挙を利用して身分制度を強めることを繰り返してきたので武力が弱まると科挙の身分制度なんてすぐに無くなる、つまり一般人が天下を取るってこと。
精神性に関しては、日本は限界まで追求してきたので、君たちにはわからないだろうよ。
インドは、ずっとイギリスの植民地だったから、植民地になる前なら面白いかもな知らないけど!
日本は、侵略(元)されても蹴散らしたし、面白い歴史があります!
移民も多いし密入国すら多い
逆があるか?
中国に移住したいやつなんているか?
それが答え
かつて、繁栄していたアメリカの文化は、典型的な父系社会×表現の自由の産物だった。
厳格な父系社会である欧米で母系な文化が芽吹いても、ポルノ認定喰らって発禁されたり、オタクとか軟弱扱いされて消え去る。
中国→三国志を代表とする歴史物が人気
インド→数々の神様が日本のゲームで召還獣や神獣役として人気
英語の一人称はMEだからどんな一人称でも翻訳出きるぞ?
そもそも英語圏はキャラごとの使い分けなんて概念がないし
男性詞、女性詞が存在する言語なら使い分けはするけどそこにそれ以上の意味は存在しないから不可能ではない
この2国の文化はかなり面白いと思うけどなぁ
日本は侍映画とかアニメがウケて、そこから興味を持たれてるんだろな
どこの国であれこの二点だけでも高いレベルに出来れば信頼度は増すだろう。
略奪ばっかしてた西洋人にこういう上から目線的発言されるのほんと嫌い。
インド史も中国史も好きだよ。偏ってる自負はある。
あと原住民マンハントしてたよなしろゴキブリども
時刻に犯罪の歴史しかないから理解できないんだろ
大多数は娯楽目的で学術研究が目的の人はそう多くはないからね。
というか、下層民はかつかつの生活で文化どころじゃなかったというべきか
実際俺もコーエーの三国志や水滸伝で中国史に興味持ち始めたし
その後、興味を持った人が日本に旅行に行くに来て、きちんと保存されてる文化を見て、美味しい日本料理や綺麗な街並み、日本ならではのおもてなしで感動して、どんどん拡散してくれる
旅行に来てくれた人の拡散効果は凄いと思うよ
中国やインドとはここの部分が違うんじゃないかな?
旅行行ってガッカリ。。って感じで
香港文化や台湾文化、あるいは華南文化や四川文化とか単位なら結構面白いものがあるんだけど。
インドや中国は、結果的に政府に牛耳られるけど「改革の発端」は国民。
日本じゃ大和朝廷前から「何をされても言われても上のいいなり」だから、現代で自国民洗脳する教材にはもってこいって訳だw
俺は真逆だと思うわ。
中国もインドも、有名なのは宮廷文化など支配者の文化だろ。
絢爛豪華であり宗教的なものばかり。
日本のは庶民の文化から宮廷文化まで幅広い。
楽しめるコンテンツが豊富なんだよ。
アニメでは封神演義とかキングダムとか
ドラマでは堺さんの西遊記なんか人気でたよ。
カーリーとかガネーシャとかドルーガーとか
日本にも来てるから親近感はある
一部だけで楽しんでいるだけで、多くの人に触れ合えるように啓蒙しない限り衰退するだけ。
要するに文化発信力が無い。
日本は成功した国だからじゃないの。
インドと中国はあいつらは本当にクソのようだし。
3 海外の人 [ウクライナ]
↑中国はお前の国よりはましだろ。
ウクライナのツッコミという点が複雑ですね
ずいぶん昔からだね
好きなら、時代に合わせて何度でもリメイクされるはず。
中国古典大好きな日本人がそうしているように。
中国もインドも素晴らしいし、それで終わりやん。
インドも植民地化で文化が変質しちゃってるだろ
日本の場合、そんもん知るかと踏み倒して発展して、「責任を問う声」なんて生れようもないが、下の国々はいまだにダメージが深い上にその目線がいつ白人社会に向けられるか。という若干の恐怖すらあるわけよ。
中国もインドも欧州も上流層が主体だっただろ
大衆文化の勃興という点では江戸時代は大きな役割を果たしたのは確か。
西欧が発見した浮世絵は、輸出した茶碗の包装紙だったんだから。
調べもしないのに嘘言うな
日本で人気があるのは戦国・維新。
中国ものでも三国志と史記、楊貴妃など。
三国鼎立を真面目にやるのは現代中国では危険では。
春秋戦国は複数鼎立が普通だったからさらに問題だw。
ゆえに、中国人が
「諸葛孔明? 知ってますよ! 日本のゲームのキャラでしょ?」
と言うことになる。
と司馬遼太郎が書いてたような・・・
あれはアメリカ発のジーンズやコーラのことだったか?
日本のアニメもそれなのだろう。
中国・インドにはそれが(まだ)ない。
ブルース・リーやジャッキー・チェンは部分的にそれを成した。
両人とも香港だけれど。
日本の漫画、アニメが好きなだけってのは正しい
中国はその都度、分断されてて歴史も文化も違う国になってるじゃん
それ西洋人じゃないかも
日本の場合は江戸時代から小説の類の書籍を娯楽として読む消費者が居て、娯楽本を作って販売する産業が存在したけれど、中国では政府が被支配層を統制するために識字率を低く抑えていたため、娯楽本を供給する産業が存在せず、消費者もいなかったからでは?
インド映画はクオリティ半端ないし、経済規模も大きい。インド人はインド文化に愛着持ってるし、国外に広まらないのは白人さんの方の都合だと思う。
海外で知名度が無いのは、インドや中国に良作が無いから、二つの国の文化がつまらないからではないよ。日本人ならシヴァやガネーシャぐらいなら知ってるし、中国にしても三国志は誰でも人生の一時期ハマる名作(歴史)だもん。むしろ、日本が一部の層に特殊なうけ方をしたのが異例で、それはやっぱりドラゴンボールやナルトみたいなアニメによる所が大きいと思う。金髪碧眼で白人の特徴もったキャラだったから興味持たれたんだと思う。
あっ(察し)
持てたのは近代になってから ところが、日本では万葉集の時代から庶民が
作品を残してきた
創作・制作に携わる人がものすごく多くて、したがっていい作品やいいものが
大量に出てくる そこいらの大工や職人がとんでもない製品を作り出したりも
する 村の世話役がこまめに記録を残す 江戸時代にはすでに新聞や出版と
いった産業が成立していた 日本人にとってそれは生活の一部に過ぎなかったん
だけど、淘汰されていいものだけが残るから、結果として日本の文化が外国の
人には魅力的なものとして映るということなんだろう
それはお前がオーストコリアンだからさw
中国はまだあるけど
絵心の無い人達には理解出来ないかもしれない。
実際、今でも何が評価されているのか解らない人もいるだろう。
写実的な絵や、光や陰影の使い方が優れている絵は解りやすい。
浮世絵はアートに近く、漫画にも似ている。鳥獣戯画など漫画だろ。
以前、白人観光客がTVの取材で言ってたのは「日本のファンなのよ。日本は宝石箱みたいなの。規模は小さいけど沢山素敵なものがあるの。」って。
欧州で観光ガイドやってる友人が言ってたけど、日本みたいに古いのから新しいのまで揃っているのはフランスぐらいだって。
文化も同じじゃないかな。日本は新しいのから古いの・庶民のから貴族向けまで選り取り見取り。
虫プロは潰れたけど、その後のアニメ界を形成したのは主に虫プロ出身者。
だからやっぱり手塚は偉大と認めざるを得ない。
やっぱ嫌いな国や格下だと思ってる国にはバイアス掛かる。
日本だって、ちょっと前までは馬鹿にされてたけど、モノづくりやいろんな面で成果を出してきたから、カルチャー面でも見直されたんじゃないかと。
中国文化も、中世ヨーロッパでは流行ったよね。シノワズリだっけ。
文化的な差異を理解したらインド映画、おもろいのにな。
中国に関して、映画は名作が多いと思う。
今は検閲が厳しくなっててなかなかいい作品をみない。
京劇みたいな古い文化についても、復興を頑張ってる人はいるけれど、
政情が安定しないことには……。
詐欺犯罪者 大阪高槻出身40歳 東京弁
相手を骨折させて数百万奪い逃走
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
https://imgur.com/BvH0dOW
それぞれに知れば面白いけどまずは知らなきゃどうしようもない
どちらも敵の中ボス以上はモンゴル。
下っ端、雑魚として戦ったのは、序盤であっさりモンゴルに降伏した裏切り者たち。
ヨーロッパではロシア人、日本では朝鮮人、
ヨーロッパ人から見るロシア人の信用の低さと、
日本人から見る朝鮮人の信用の低さはこの辺に由来するのかもしれん。
もともとは味方のくせに裏切り、攻め込み、民間人を大ギャクサツし、
契約違反と卑怯な手で戦ってモンゴルに隷属するが、
モンゴル本隊は意外と正々堂々と戦う連中なんだよな。
西洋人から見て中国よりも親しみを覚えるのは当然だろう。