girl-791686_960_720

海外の人 [匿名]

日本の高校では髪の毛が黒じゃない生徒に対して、髪を黒く染めるか、生まれつき髪が茶色なことの証明に赤ちゃんの頃の写真を出したりすることもあるみたいだけどどう思う?
https://www.theguardian.com/world/2017/oct/27/japanese-student-sues-over-schools-order-to-dye-hair-black

海外の人 [匿名]

日本では職場ですら髪型に寛容なことがメリットのひとつとしてあげられたりする。大勢の若者を雇いたいときは「髪型自由」と求人誌に載せたりするくらいだからね。

海外の人 [匿名]

日本の公立高校で働いているイギリス人だけど教師が学生の髪にスプレーをする(黒い髪になる)のが毎週の恒例行事。私の学校ではここまで厳格ではないので自然な髪の色と言うことが両親や昔の写真などで認められたりします。

海外の人 [匿名]

↑初めて職員室で一人の生徒が6人の先生に囲まれている姿を見たときは何が起こってるのか理解できなかった。

海外の人 [匿名]

↑私も最初の年は「こんな大勢の先生がひとりの生徒を囲むなんてよほどのことをやったに違いない」と思って同僚に彼女が何をしたのか尋ねたところ「彼女は髪を染めたんだよ」と答えられて驚きました

海外の人 [匿名]

日本の公立学校で3年間教師をしてたことがあるけど日本の小学校はかなり素晴らしいと思うけど中学校はひどい。小学校を卒業した後、中学2年生になる頃には子どもたちがゾンビみたいになってる。

海外の人 [匿名]

なんで日本の観光客は見知らぬ人と一緒に写真を撮るのが好きなの?前にパリ旅行したときに日本人観光客に頼まれてなぜか一緒に写真を撮りました。

海外の人 [匿名]

↑日本人は白人や黒人、赤毛の人なんかを直接目にする機会があまりないから観光地と同じくらい魅力的なんだよ

海外の人 [匿名]

私は子供のころからずっとブロンドでほぼ真っ白に近い髪だったけど、ハンガリーに休暇で旅行した時に現地の人がずっと私の髪を見てました。髪色について気にしているのは日本人だけじゃないと思う。

10 海外の人 [匿名]

日本の街を散歩すると色んな人がいて、タトゥー、ピアス、変な服装、若者も老人もみんな髪を染めてるよね。なぜか日本の老人は髪を紫に色に染めるのが一般的だった。

11 海外の人 [匿名]

↑たぶん、人生の大半を周りと同調する文化の中で過ごしてきて、ようやく誰からも何も言われなって自由を謳歌したくなるんじゃないかな

12 海外の人 [匿名]

彼らはアニメの主人公になりたいんだよ、きっと

13 海外の人 [匿名]

日本人って厳格で真面目で尊敬するけど、その一方で抑圧されたものが変態的なものとして生み出されている気がする

14 海外の人 [匿名]

日本では周りと違うことをすることをして「突出する」と罰せられるのでなるべく周りと合わせようとする。「出る杭は打たれる」って言葉があるくらいだから

15 海外の人 [匿名]

日本でストレスが大きな問題となってる理由が分かった気がするよ


https://reddit.com/r/todayilearned/comments/b0cn70/til_japans_high_schools_often_have_strict/