1 海外の人 [匿名]
トルコ人初の宇宙飛行士誕生?!というタイトルでバズっていた動画だよ。
2 海外の人 [匿名]
鳥か?
飛行機か?!
いや、飛んでいるトルコ人だ!
3 海外の人 [匿名]
これがトルコ風の離陸を表しているんだな。
4 海外の人 [匿名]
アポロ18号サターンがケープ・カナベラルを発射。
フェークニュースサイトのタイトルに使えそう。
5 海外の人 [匿名]
トルコのエアライン、快適なフライトをあなたに!
6 海外の人 [匿名]
これはウィーンの第三次包囲網の新しい戦略ですよ。
空中戦を考えているわけか。
7 海外の人 [匿名]
右の男性、ちょっと浮くだろうとは思っていたんだろうけど
あそこまでぶっ飛ぶとは思ってなかったんだろうね。驚いている感じが面白いよ。
8 海外の人 [匿名]
空飛ぶ絨毯が完成したというニュースだと思ったのにさぁ。
9 海外の人 [匿名]
↑アラジンはトルコじゃなくて、アラビアの話だよ。
しかも、舞台は中国だったはずだし。
10 海外の人 [匿名]
初のトルコ人宇宙飛行士ってめっちゃウケるタイトルだな。
11 海外の人 [匿名]
ホグワーツへの旅を邪魔するわけにはいかないからな。
12 海外の人 [匿名]
REDBULLの広告としてやっていけそうな気がする。
13 海外の人 [匿名]
動画の最後で、飛び降りているけど
一生で一度のイベントなんだから、もっと長いこと棒を握ってフルライドしてほしかったな。
14 海外の人 [匿名]
彼は、今もまだ空の旅を楽しんでいるのかな。
https://www.youtube.com/watch?v=SgAZAo-0JOw
コメント一覧 (8)
しかも、舞台は中国だったはずだし
※中国人かなww
舞台はインドだからww
ディズニーがどう設定しているかは知らないけど、とりあえず原作はそうなってた記憶が。遠い昔、中学校の図書室で読んだだけのおぼろげな記憶だが。
20年ほど前NHKで放送された海外制作の千夜一夜物語でも中国という言葉は出てこないが誰が見ても貧乏な中国人母息子の登場で始まってたしな。
指摘したいのなら
https://www.youtube.com/watch?v=SgAZAo-0JOw に書き込まないと意味無いっしょw
お客さんなのに押さえてくれたんだね
見極めが間に合って良かった
人間の体重なら流石に飛ばないだろ…と思ってたから乗ったんじゃないのか