
1 海外の人 [匿名]
ミニダム
Dude making a dam
2 海外の人 [匿名]
良い仕事してるじゃないか
3 海外の人 [匿名]
とてもかっこいい。これでどれぐらいの電気が発生するんだろうか
5 海外の人 [匿名]
家の横に小川とかがあれば作れそう
6 海外の人 [匿名]
努力の方向がすごい
8 海外の人 [匿名]
確かなセメント技術を持った男
10 海外の人 [匿名]
これで電気代を払う必要がなくなるな
https://imgur.com/gallery/fLWIKCr
コメント一覧 (7)
魚とかが上流にこれなくなるわけだ
発電量が設備費に見合わなくて衰退したけど
今は進化して一基あれば一般家庭一軒分の消費電力をまかなえるようになった。
当時はクーラーすら動かせなかったからね。
日本は山岳国なので水力発電のポテンシャルは元々高いよ
既存(即利用可)のマイクロ水力発電の潜在発電量は
1000万kw超(大型原子炉10基分)と言われてる
設備費よりも維持管理の手間が割に合わない
ま、本物のエネルギー危機でも来たら利用をかんがえるんじゃね?
電力会社と関係ある政治家とか
文句を言ってくる人がいそうでめんどくさい世の中になったと思う。
国内は水利は権利関係がうるさくて個人でやろうとしても事実上設置不能な場合がほとんどだそうだ