
1 海外の人 [匿名]
そこにいた
Finding lions when you're just looking for lion tracks
2 海外の人 [匿名]
冷静な対応が良かった。後ろを向いて逃げたら獲物として追われて終わりだったな
3 海外の人 [匿名]
↑このような状況だと目を離すのがとにかくいけない
5 海外の人 [匿名]
ライオンを探すときは茶色のズボンをはくことだね
6 海外の人 [匿名]
あの位置なら車から見ても気付きそうなものだが
8 海外の人 [匿名]
ライオンがなぜこのような毛の色なのかは理由がある
10 海外の人 [匿名]
カメラマンは彼がどんな状態になったとしても記録し続けただろう
https://imgur.com/gallery/v7ErhLn
コメント一覧 (21)
いつも屋根なしの車でライオンやヒョウに横付けしてるし、餌と認識されてないんじゃね
車に乗ってる人間はあんまり認識できてなくて、
人車まるごと無害ででかい動物、みたいな認識してるらしい
警戒も攻撃対象か判断もしてるだろう
様々な毒素って具体的にはなんですか?
全然納得できないオカルトにしか聞こえないわ
例えば水銀とか化学物質とか体内に蓄積される物ですよ。
野生の草食動物は比較的安全らしいよ。サバンナの草には農薬とか使われてないからね。
その逃げ出した音に男性が気付いて後退りして逃げ遅れたライオンが後退する男性に対して威嚇する態勢を取ろうとしてた。
何故か動物って人は警戒しても車はそんなに警戒しないんだよな
ライオンだって人を積極的に捕食する群れも存在するし、獲物を自由に決められる個体は人を襲う
毎年事故が起きてるし
日本だって人の味を覚えた熊は危険だ
威風堂々と突き進んできたら、何この自信・・・、ってビビって警戒するだろw
運がよかったわ。サファリのカメレオン
ただ、人間は容易に獲物に出来る弱者じゃないって分かってるから、
満腹時の昼寝時に襲うまでは至らなかった。