1 海外の人 [匿名]
どうして・・・
Whoops
2 海外の人 [匿名]
このようなリスクの高い行動を取る人間が信じられません
3 海外の人 [匿名]
自動車保険が高いのはこのような人間がいるからです
5 海外の人 [匿名]
内燃機関の基本原理さえ知らないのでこうなる
6 海外の人 [匿名]
雨の中をドライブできるんだから水の中もいける
8 海外の人 [匿名]
車はいつになったら水の中を走れるようになりますか?
10 海外の人 [匿名]
死なないだけ良かっただろ
https://imgur.com/gallery/kxTyNTN
コメント一覧 (13)
エンジンはかなり水に浸からないと止まらない(バッテリーの端子はけっこう上だから)んだけど排気管が水に浸かって排気が出来なくなると止まっちゃうんだよ
だから普通の仕様でも乗用車より高い位置に排気管があるトラックやバスはそこそこの水たまりなら通過出来る
そうかも知れないけどこの場合車体が浮いてしまっている様なんだけど
それでもアダプターがあれば通過できるの?
排気はエンジンを止めなければ、問題ないぞ。
吸気用にシュノーケルを付ければ、これ位は問題なく通過出来る。
シュノーケルを付けてる人は、電装系も防水仕様にしてるけど。
お前あほだろ
そんな仕様の乗用車は殆んどないやろ 暴走族じゃあるまいし
例えエンジン無事でもグリップしないだろうから動きようもない
これは?