1 海外の人 [匿名]
川のぬし釣り
That's no fish, it's a river monster
2 海外の人 [匿名]
たぶんヨーロッパオオナマズあたりじゃないか
4 海外の人 [匿名]
逃げないと船を転覆させられて危険じゃないのか
6 海外の人 [匿名]
このような魚はフライにして食べるとうまい
8 海外の人 [匿名]
川はこのように危険なので私はプールで泳ぐことにします
10 海外の人 [匿名]
これぐらいの大物がいるなら釣りにいってみたいもんだ
https://imgur.com/gallery/6vod7Eh
コメント一覧 (26)
養殖ならいいのだけど、こんな野生のなまずは寄生虫の塊だろな。
肉自体は普通に美味いよ。
昔海でゴライアスグルーパーだったかなめっちゃくちゃでかいの釣るやつ一時期見てたなー
つまりだ確かな比較対象が映って無いから実際に大きいのかどうか分からんのよ
まさかゲリラ放流されてないよな
きも
>このような魚はフライにして食べるとうまい
いや、泥臭くてフライ以外では食べられないだけ
タダ巻きでポコポコ鳴ってたけど…
ペラがよく見えんけど、あの鳴り方だとバズじゃないかな、沈んでるように見えるし
シャッドテールにライン貫通させてフック付けてるのかな
たんぱくで旨いよな
>9、11
ペンシルのケツにコロラドブレードがついてるようにも見える
実際つけてやってた(ナイトバッシング)
ありがとうございます
よく見るとテールが動いてる感じですね
いい音してるんで気になって…
昭和天皇はナマズの蒲焼を食べとったで
秋篠宮文仁親王もナマズ料理を研究して東南アジア(ラオスとか)で普及活動しとる
ウナギも国産のものは泥吐きを念入りにさせる。
しかし、中国産は目方が減るのを嫌がってそれをしないから味が落ちる。
それより川のギリーが気になる
大型ナマズはパサパサ感が有り余り美味しくないそうだ。
フライでも蒲焼でもマリネでもいける。
ここまで大きくなったナマズ・・リリースしてほしい・。