
1 海外の人 [匿名]
いつの間に
Ever wonder why you struggle to find what used to be in that alley yesterday ??
2 海外の人 [匿名]
この大胆な万引きグループ犯たちを探しています
3 海外の人 [匿名]
制服を着ていないやつらも混じっているが客か?
5 海外の人 [匿名]
ピラミッドに関するディスカバリーチャンネルを見てこの方法を学んだ
6 海外の人 [匿名]
↑奴隷であることも含めて同じだな
7 海外の人 [匿名]
MRW I tried five times to call out of work yesterday. No one answered. Answering machine was unplugged.
8 海外の人 [匿名]
彼らはなぜ客を惑わせるためのこのような行為を定期的に行うのですか
10 海外の人 [匿名]
商品を移動するよりもこの方が効率的だな
https://imgur.com/gallery/d9GGjs9
コメント一覧 (10)
普通は閉店後にやらない?
そういう普通が日本の非効率を生み出しているんだろうなぁ
あの人数の残業代と棚移動での機会的損失を比べればこちらの方が皆幸せだと思うよ
客の方も分かってて、コンテナに片付け中のニンジンなんかを「持ってきますよ~」ってお店の人に声かけてからカゴに入れる
棚を移動させるのは商品の棚割りの変更+お客さんの動線を変化させて、いろんな商品をみてもらうためだと思う じゃないといつも同じものしか買わんから
棚卸用のチェック表があらゆる商品のところにぶら下がってて、なんか色々書いてある スチールの棚を男性社員が移動してたり、セール用の旗をせっせとぶら下げていたり‥残業なんておいそれとできる時代じゃなし、合理的だと感心
冷やかしジジイのクレーム聞くよりよほど重要な仕事だよ
あんなに汚れてるのか
きっと日本のスーパーでも棚ごと動かしたらあんな風になってるんだろうな
客に見えるのも店員かも知れんし営業時間内とは限らん
まあ動画撮ってる時点で全て作り物と考えた方がいい
近所のスーパーでは客がいる時間に棚を移動してるし工事もやってる
ツメが短いタイプのフロアトラックは日本でも売ってるよ
棚の構造自体、フロアトラックで移動を想定して作ってあるようだ
自分とこは工場だけど、機械や棚の移動にリフトやフロアトラックはよく使う
あと残業してやるんじゃなくて棚卸しの仕事としての時間が割り当てられてるだけだしチェーンは棚卸しを外注してるから、夜仕事の方が都合よかった時とかバイト先の候補としてたすかるから夜仕事=無くすべきってのやめて欲しい
止めるべきは朝から夜まで1人で行うことであって交代制や役割分担として夜に働きたい人の仕事を減らしすぎないでくれ