
1 海外の人 [匿名]
生きることは戦うこと
A couple of honey badgers fending off a pride of lions
2 海外の人 [匿名]
この体の小ささで一歩も引かないなんて
3 海外の人 [匿名]
2匹で一緒にいたのが良かったのかもしれないな
5 海外の人 [匿名]
オープンカーに乗っている人々はエサだとみなされないのかな
6 海外の人 [匿名]
↑車から立ち上がらないかぎり車をひとつの生物として認識するので興味がない
8 海外の人 [匿名]
ラーテルは何にでも攻撃的で何でも食べる
10 海外の人 [匿名]
私もこれだけ抵抗してくる食べ物は遠慮しておく
https://imgur.com/gallery/3djUIKA
コメント一覧 (27)
知ってる限りじゃラーテルってそんな殊勝な生物じゃありません。
ライオンに喧嘩売ったり子供ライオンに酷い事したんじゃないかな?
うまく逃げきれてれば良いな
自然界では強さはサイズで決まる
これは子ライオンのおもちゃにされているだけ
おもちゃだし子供だから本気で攻撃なんかしていない
そうだなワニとかバッファロー食ったり出来るだけだもんな
ハイ寄生虫
あの数のライオンが二匹を取り囲んでるんだからな。意思の強さはラーテルが上じゃね?ライオンは結構臆病なとこあるから、ダメだ…とか手ごわいとか不利な状況だ…とかだと結構そそくさ、退散していくシーンは多い。
つーか、数の力でおすやつより、少数とか単独で普段からイケてるやつのほうが、能力は上じゃね?
ラーテルはライオンの群れに襲われ齧られても装甲が厚いから何ともないし、スカンクと同様に臭腺から臭い液飛ばすからライオンの方がひどい目にあってるはず。
ソースは「群れなせ!シートン学園」
そういうこと言ってんじゃないと思う
何言ってんの?