
1 海外の人 [匿名]
これがテストだ
Testing glass
2 海外の人 [匿名]
開発者「なんでそんな風に使ったの?」
3 海外の人 [匿名]
とりあえずリリースして本番環境でテストすれば良いのさ
5 海外の人 [匿名]
より良いQAチームが開発には一番必要
6 海外の人 [匿名]
↑現実世界はより混沌としているからな
8 海外の人 [匿名]
過去にテスターとして働いてたけどバグを報告した後は必ず「仕様です」と返ってきた
10 海外の人 [匿名]
エンドユーザーは何をするかわからないから正しい
https://imgur.com/gallery/jBt3r6M
コメント一覧 (12)
IT教育浸透しろ
「どうしてそんなことしようと思ったんですか…」と言われたことがある
でまあそれだけなら良かったんだが、
問題なのは「修正したので確認お願い致します」と言われた時で、
1000回では発生しなかったものの、念のため5000回切り替えたらやはり発生した
これ次修正されたら俺はどうなってしまうんだろう…と思い始めた瞬間だ
A.様々な観点から要素を検討したかったため
QA担当者:ぶっ壊すべく全力で投げ飛ばして、まんまと壊れたのを確認してガッツポーズ
そりゃ結果が違うのも当然w
津波の問題はあっても設置、構造で逃げられた部分も多そうだし
新規で作ったら より安全性の高いものができそう
QA「痛くなければ覚えませぬ」
これ現場だと大事だよね
納期との兼ね合いもあるけど...
それやってバグらないアプリの方が少ないのでは?
誰もやったことないからわからないだけで