
1 海外の人 [匿名]
やさしくありたい
Just a minute of your time can mean so much to someone else
2 海外の人 [匿名]
Netflixで子どもがおつかいをする番組を見るだけで日本がいかに親切な国かがわかります
3 海外の人 [匿名]
↑これらをは社会の健全さや社会的責任のレベルを計ることができます
5 海外の人 [匿名]
残念ながら私の国ではこのような優しい行為は一般的には起こりません
6 海外の人 [匿名]
↑どこの国でもそうじゃないか、親切なのはほんの一部にすぎない
8 海外の人 [匿名]
これは人類への希望を与えてくれます
10 海外の人 [匿名]
これぐらい人に親切である人になりたいものだ
https://imgur.com/gallery/anCEPeX
コメント一覧 (20)
歩道と車道の段差をなくすべきだな
改善が必要です
人力の車いすであのスロープを登ることは至難の業だ。嘘だとおもうなら実際にやってみるといい。
あと、歩道には排水の為に傾斜がついている。車いすだと油断したら即、側溝に落ちる。外の歩道は広いからまだいい。マンションの通路なんか危険がいっぱいだ。(二か月車いす生活をしたワイ)
折り返しのスロープもこれきつそうだなと思うところは確かにあるな
道路工事はすぐにはって所あるからなぁ。大通りとかならともかくねぇ。税収に余裕あるとこじゃないとすぐには出来んね
でも角度とか折り返し半径とかそういうのって一人でもいけるように条例で決まっているんじゃないの?
グレーの車はヤマトの人が戻るまで停まってるから、
ヤマトの人が安全に車に戻れるように一時停止したんじゃないかな
車椅子の方が全く感謝してるように見えないのがなんだかなって感じ
車椅子乗ってみりゃ分かるけど上半身とか首だけ振り返るのけっこう難しいよ。この高齢者はちゃんとお礼言ってるよ。まぁ言う前に立ち去ってそうだけど
年配の人でも働ける環境で普通のサラリーマンみたいな感じ
他はコスト削減ばかりで怪しいドライバーが多いね
特に最近増えた 車両凹みまくりの営業ナンバーの軽ワンボ
ひどい運転しまくりだし さっき配達に来たけど
ヤカラが来たのかと思うくらいガラが悪い
押してくれる人が一人出現した場合スロープがあったらすぐ上がるんやろ
スロープ無かったら二人がかりで持ち上げにゃならんやん
さすがにそれはないと思いたい。
日本の場合は大体の人がほんの少しだけ親切
海外の場合は一定数のメチャメチャ親切な人がいる一方で一定数のメチャメチャ不親切な人がいて釣り合うようになってる