
1 海外の人 [匿名]
どうしてこうなった
houseboat
2 海外の人 [匿名]
これはひどい損失だがこのような場所に家を建てたことが原因であるとも言えます
3 海外の人 [匿名]
↑アメリカであればこれらの全ては保険会社によって保証されるかもしれません
5 海外の人 [匿名]
このまま海を泳ぐことができる家なのかもしれない
6 海外の人 [匿名]
もし家の中で人が寝ている状態で目が覚めたら・・・
8 海外の人 [匿名]
冒険に出たい人間にとっては好都合かもしれない
10 海外の人 [匿名]
きちんとした建築基準があればこのような結果は起こりません
https://imgur.com/gallery/uJsFOkm
コメント一覧 (23)
朝目が覚めたら沖合を漂っていたとか、
べつのどこかに流れ着いていたとか、素敵やん
ナイスボート
保険でカバーされるから何度でも立て直せる
使い回し乙
それとも浸水式かな
「プラスティックの使い過ぎ」だの「海洋汚染がー」と言うのが湧かないのが不思議
>>17
おじいちゃん、お休みの時間ですよ
昭和生まれじゃないと知らないかも
岸辺のアルバムとそのモデルの多摩川に流された新築住宅。
まさに砂上の楼閣。
倒れる際に中心部の支柱か補助が折れてから前面の柱が耐えられず折れて崩壊している。
柱の固定深度等は問題ないようだったから強度や重心設計が悪かっただけだろう。