
1 海外の人 [匿名]
多過ぎる
About HALF of my dad’s unbuilt model kits.
2 海外の人 [匿名]
全部作る前に確実に本人が死ぬだろうな
3 海外の人 [匿名]
このパターンの人物は買う機会を失うのが一番の損失と考える
5 海外の人 [匿名]
収集癖がある人ってこうなっちゃうよな
6 海外の人 [匿名]
コレクターなんじゃないか?作るために買っているわけではなく
8 海外の人 [匿名]
この中のいくつかはお宝になっていたりするのだろうか
10 海外の人 [匿名]
火事になったら生きる目的を失いそう
https://imgur.com/gallery/nRpnDbf
コメント一覧 (34)
我が家の稼動域も日に日に削られてる。
てか再販機会逃すと次いつになるかわからんので新作よりそっち優先してしまう。もう「作るのが追い付かない」ではなく「作りきれる気がしない」になってたりする。恐るべしプラスチック麻薬。
イマイとあおしま
俺も紙時代は買っても読まずに即本棚行きと酷かったもんだが
デジタルになってからさらに悪化した
毎月120冊程度買っているが読んでいるのは毎月ほぼ一桁
まぁ雑誌で一度読んでいるのでというのもあるのだが…
勇み足で書き込んだ俺に白化プラの罰
1巻すら読み始めないで本棚の中
買ったら読んだ気になっちゃうんだよねwww
フィギュアとかも買って箱に入ったままだしw
手に入れたらその高揚感のままランナーごと塗装ぶっぱしちゃうから積まねーですわ
欲しいと思った時は絶版になってたり高額になってたりするから、買える時に買っちゃうんだよな
作らなくても時々箱開けて袋に入ったままのパーツ眺めたり説明書読むだけでも満足してしまう
老後の楽しみになりそうだわ
保存用
作る用
部品取り用
と3つ同じ物をかう
終活を意識して集めたものどんどん処分していってるところだわ
生活に必要なものだけにするつもり
よし!スペースが出来た!
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした。
プラ模型でしたけど。
俺も趣味だけの部屋が欲しいわ
>白化プラの罰
それ厳罰過ぎない?
せっかく買ったから作っておこうと思って一年半経った
俺もガレキ結構買ってたけど作らない事前提に買ったやつがそこそこある
バンの荷台にプラモを乗せて
全国の少年たちにプラモの素晴らしさを教えに。
そして、サンダーバードのジェットモグラがリアルに売れちゃうというw
これ真理定期
大したことはないな
頑張って作れ
でなきゃ売ってくれ
音楽にしても、書籍にしても車やスポーツギアにしても。
必よ宇な物はたった一つなのにね。
買うまでにいあれこれ調べたりする時が一位番楽しいのさ、