1 海外の人 [匿名]
こっちが良かったね
G: Eww, beer, I dont like the beer. Maybe we shoud have drinks instead? B: Excuse me, could we change that ?
2 海外の人 [匿名]
このような趣向は付き合う上でとても重要です
3 海外の人 [匿名]
↑好きな食べ物が合うことは価値観が合うことよりも重要かもしれない
5 海外の人 [匿名]
私も色んなビールや銘柄を試してみたけどどれも嫌いでした。それでも飲み方やあれこれ言ってくる人がいます
6 海外の人 [匿名]
↑他人の好みに色々口出してくるやつは最低
8 海外の人 [匿名]
お互いにハッピーなんだからそれで良いんじゃないか?
10 海外の人 [匿名]
彼の判断はすごく正しかったようだ
https://imgur.com/gallery/g-eww-beer-i-dont-like-beer-maybe-we-shoud-have-drinks-instead-b-excuse-me-could-we-change-that-Vj92dMz
コメント一覧 (39)
彼氏も大概だな
ガチギレ認定する人もいるのか
同じ事でも受け取り方ってこんなにも差ってあるものなんだねえ
穢らわしい獣である豚の肉もな。ガチで両方ともこの国では禁止すべき。
ダメならダメって先に言わないと、とりあえずビールに成るのは当たり前
頼んですぐに来る物がビールだからビールを頼むんだけど
ビールがダメっていう人は眺めてろ
そして何より不平不満ばかりが吹き出さない相手が大事だね。
普通に社会人やってるならこのくらいの許容範囲は普通だと思う
もちろんアルコール自体が駄目な場合と運転するとかは当然別だけど
10の人くらいじゃないと生きにくいだろうと思うし
その拘りは子供を病ませる要素になるから怖いよ
あんた実社会でパワハラやってそうやね
そういうことじゃねえよ
それすらわからないとか限界知能か
結構深い意味も込められている
これはべつにビールでなくても、たとえば服やアクセサリーでもいいんだよ
不器用な男が女性を喜ばそうと頑張って場を設けている
たとえそれが自分の好みではなくとも、
その気持ちを察してくれるような人を選べって教訓が込められてる気もするな
酒飲まないとは何処にも書いてない。
ビールが好きじゃないだけでウォッカとかウィスキー、ワインは好きかも知れない。
それに飲む飲まないに関わらず、良い女悪い女は居るのだ。
彼氏が注文するの聞いてただろ。
彼女も大概だな。
ワイなら彼女の分のビールも喜んで飲むな
彼女 「ビール好きじゃないんだよね」
ワイ 「おっちゃんゴメン! こっち飲み物の追加たのむわー!!」
オチの「チェンジで」で飲み物のことじゃなくて別の女性になるって理解できない人こんなにいるのマジ?怖いんだけど
そうですね
ビールの資源は守られた
そういう人って1杯目にビール以外を注文しようとするとこっちのことを空気読めないヤツ認定してくるから余計に無理
喜ばせてないやん
嫌な物押し付けて「してやったんだから喜べ」言ってるだけやん
嫌いな物を我慢して飲んだら身につけたりして、あまつさえ喜んだフリをし続けろと?
それお前に都合がいいだけだろ
よし!チェンジ!
ベジタリアンと付き合った事があるが行けない店やあれもダメこれもダメでうんざりした。半年で捨てた。女を
ビールが嫌いなら注文じゃなくて人をチェンジってギャグなのに
動画を観ないと何も言っちゃいけないルールでもあるの?
何を書こうが人の勝手だろ? 嫌なら見なきゃいいだけ
反省しな